見出し画像

実りある時間めっちゃよかった!!

こんにちは〜はるはるです☺️


本日は私の日記でーす。今日気づいたことをつらつら書くよ_φ(・_・

今日は、コーチングバイブルを用いた読書会と、実際にやってみよー🤸‍♀️の会に参加しました✨

コーチングバイブルを読んで思ったことは、普段患者さんに対してやってることをそのままやればいいんだなって感じだった。

だから、そのままやってみました。

難しかったのは、テーマの設定と、会話の流れをどうやったら、テーマに向かわせて行けるのかってところ。

患者さんだったら、その人の苦痛、不安、をどうやったら解消できるか、をテーマ設定としてて、コミュニケーションの中から1番困ってそうなところを探して、そこに対処していくっていう方法をとってるんだけど、患者さんに何か行動してもらうことはあんまりない。


なんでかって言うと、退院ってゆうゴールが決まってて、苦痛を取り除けさえすれば、その方向にみんな向けて走ってるから。(だと思う)

んー、テーマとゴール。その人の人生って考えると難しい。🤔

あと、集中しすぎてテーマわすれる。笑
人の話聞く時メモ取らないけど、これ忘れたらあかんやつw


 自己分析による私の弱点は、ここ刺されたら痛いだろうなを感じ取れるから、そこを掘るのに、すごく抵抗がある。自分がやられたくないこと、人にやりたくない。
勇気もエネルギーもいるのだよ。
でも相手に変化をもたらすには、自分のエネルギーも使わなきゃいけない。わかってるのー🥺

そんなジレンマに気がついた、セッションでした❣️


あと、今一番自分が重きを置きたいところがわかった。これはすごく、すごくよかったこと。


たくさんの気付きをありがとうございました😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?