見出し画像

自分ブランディング

営業に仕事をしている人なら、ブランディングという言葉はもちろんしっているはず…

わたしのようにまったく関係ない業種に20年以上も腰をどしっと据えて働いている人にはまったく何がなにならわからないってこともあるかも。

ブランディングとは
Google先生に聞くとなんでも答えてくれますが、企業側とユーザー側のイメージが合致るすこととか
Wikipedia大先生は、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく。ブランドとして認知されていないものをブランドに育て上げる。
などと書いてあります。


さて、自分ブランディング
実はこれはセールスとか営業とか関係なく、人として信頼されるためにとても大切なことだと気づいた満月の夜です

自分ブランディングのために、始めることをいくつか書いてみます。

❶インスタグラムの投稿に統一感を出す。
→これに関してはいろいろ考えていたことがありまして、情報として載せたいけど、自分の好きな投稿じゃない時ってあるじゃないですか?
例えば、明日IGライブあるよとか。
そういうの、イベントが終了したら投稿は削除してしまうことにしました。

❷インスタグラムの投稿テーマを絞る。
→❶にかぶるところがありますが、わたしは趣味が多い人間なので、読書も好きだし、クラフトビールも好きだし、筋トレも好きだし、家に咲く南国の花も好きだし、フラも好き…
ありすぎて困るんですけど、これは一括り『趣味』として投稿していこうとおもいます。
そして、『副業』というカテゴリに『ロダン+フィールズ』の三つで絞っていこうかと思っています
本当は、趣味を減らせたらいいんですけど苦笑

❸ハッシュタグの見直しをする。
今週もいろいろな記事をインスタグラムに投稿したところ、面白い事実がわかったので、パワーフレーズならぬパワーハッシュタグというのを意識して使って行こうと思います。

❹どんどん自分を出していく。
なるべく顔は出さずに、美しい景色なんかを出していきたいと思っていましたが、自分を出すことによって、戒めににもなるし…
自分磨きにせいが出ると思ったので、怠けずにガンガン出していこうとおもいます。
そこから『なりたい自分』に出会えると信じて。

❺マーケットの設定をする
わたしは同世代、40から50過ぎくらいをターゲットにと思っていたのですが、最近30代の方もインスタを見ている方が多いと知ったので、少しターゲットを下げてみようかと思っています。
30代の女性が「自分が40代になった時に、どんな女性になりたいか?」ということも考えてみる。
30代の男性が「自分が40代になった時、どのようなパートナーと一緒にいたいか?」と考えてみる。

とは言っても、自分らしさを一番に前面に出していくこと。
誰かの真似ではなく、自分らしく、自分ならこうするという方法で、それでいて丁寧に。

ロダン+フィールズが日本上陸して1ヶ月ちょっと経過したところですが、この1ヶ月どうしたらいいのか全く分からなくなってしまい正直挫けたのですが笑

ある程度今までの過程を見直すことで、新しい自分のキャラクター作り?
イメージ作り?セルフブランディング?を考え直すことができたので
7月はそれを重点的に頑張って行きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?