見出し画像

文章の作り方 (ポルトガル語)

BomDia Tokyoさんのノートを読んで、文章の作り方が大切だと気付きました。どうやって全く違う言語を話す人は別の言語の語順が解るのか。だから、簡単になれるようにこのノートを書きます。

日本語の語順は「主語‐目的語‐動詞」に対して、ポルトガル語のは「主語‐動詞‐目的語」です。O Presenteのノートで言った通りに、慣れるようにするしかないね。

じゃ、始めましょう。
「私はケーキを食べる」ってどうやってポルトガル語にするのでしょうか。まず、主語は?主語は「私」、「私」=「eu」
その後、動詞。「食べる」=「comer (活用してcomoとなる)」
最後は目的語。「ケーキ」=「bolo」
「私はケーキを食べる」=「Eu como bolo」

もう一文。
「彼はパスタを作る」
主語=「彼」=「ele」
動詞=「作る」=「fazer (活用してfazとなる)」
目的語=「パスタ」=「macarrão」
「Ele faz macarrão」

じゃ、こんな文を書き続けないです。文章は必ずしも「~は~を~」の形ではないから。一つ一つ日本語の助詞を訳して、パターンを付けます。

(この文章と翻訳と説明をノート (紙のノート) に書くのがおすすめです。でも、複雑になったら文章と翻訳だけ書いてもいいです。あ、詰まらないと思ったら、1日に3つくらいの文だけ書いてもいいです。)

「を/が」=翻訳がない
私はケーキを/が食べる。
Eu como bolo.
Eu=私
como (comerの活用)= (私は) 食べる(現在形)
bolo=ケーキ

「で」=de、com、e
Meu filho come de/com colher.
私の息子はスプーンで食べる。
Meu=私の
filho=息子
come (comerの活用)=食べる(現在形)
de/com=で
colher=スプーン

「~を使って」の意味の「で」だったら、順番は逆になります。
例えば、
鉛筆で=de/com lápis
車で=de carro
バスで=de ônibus

あ、「で」の翻訳は必ずしも「de」と「com」どっちでも使えるわけではないです。「de」か「com」か使えるのはコンテキストによります。「de/com lápis」のように二つとも使える場合もあります。

Ele é bonito e interessante.
彼はきれいで面白い。
Ele=彼
é (serの活用)=だ、です、~は~い/~だ
bonito=きれい
e=で
interessante=面白い、興味をそそらせる

Com isso, você vai fazer o que?
それで、あなたは何をする?
Com=で
isso=それ
você=あなた
vai fazer=する(未来)
o que=何

「に」=para、a
Ele não deu nada para/a mim.
彼は私に何もあげなかった。
Ele=彼
não deu (não darの活用)=あげなかった
nada=何も
para=に/へ
a=に/へ
mim=私(目的語として)

「へ」=para、a
Eu vou para a/à igreja amanhã.
私は明日教会へ行く。
Eu=私
vou (irの活用)= (私は) 行く(vouは現在形でも未来形でもある)
para a= (女性名詞) に/へ
à= (女性名詞) に/へ
à=a(前置詞)+a(冠詞)
igreja=教会
amanhã=明日

「で」と同じく「に/へ」の翻訳は逆になります。
あなたへ/に=para/a você
教会へ/に=para a/à igreja

「と」=e、com
Só eu e você estamos aqui.
私とあなたしかここにいない。
Só=だけ、しか
eu=私
e=と
você=あなた
estamos (estarの活用)= (私たちは)~にいる、の状態で
aqui=ここ

Eu vou com você.
私はあなたと行く。
Eu=私
vou (irの活用)= (私は) 行く
com=と
você=あなた

ここの「と」の意味の「com」も翻訳は逆になります。
君と=com você

「から」=de、a partir de、desde
Vamos ler da página 20 até a página 25.
私たちは20ページから25ページまで読む。
Vamos ler= (私たちは) 読む(未来形)
da= (女性名詞) から
da=de(前置詞)+a(冠詞)
página 20=20ページ
até a= (女性名詞) まで
página 25=25ページ

A partir de ontem comecei um blog.
昨日からブログを始めた。
A partir de=から
ontem=昨日
comecei (começarの活用)= (私は) 始めた
blog=ブログ

Essa loja está fechada desde uma semana atrás.
この店は一週間前から閉まっている。
Essa=その
loja=店
está fechada=閉まっている
desde=から
uma semana atrás=一週間前

「de」「a partir de」「desde」に違いがあるから、困っていたらいつでも「de」を使っても大丈夫です。で、「から」の翻訳は全体逆になります。
右から=da/a partir da/desde a direita

「まで」=até
O ônibus vai até perto do mercado.
バスは市場の近くまで行く。
ônibus=バス
vai (irの活用)=行く(現在形でも未来形でもある)
até=まで
perto do mercado=市場の近く

「まで」も逆になります。
来月まで=até o mês que vem
(来月=mês que vem)

「より」=mais que、mais do que
Meu irmão é mais alto (do) que eu.
私の兄は私より高い。
Meu=私の
irmão=兄、お兄さん、弟
é=だ、です、~は~い/~だ
mais alto= (~より) 高い、もっと高い
(mais) (do) que eu=私より

「それより」=「mais (do) que isso」

ここでノートは終わります。ノートの発想とか質問とかあれば、コメントにしてください。じゃね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?