見出し画像

子供の風邪に効果敵目!漢方のすすめ 

1歳3歳8歳を育てながら、漢方医をしております。

大体自分の言いたい事はぼやききったので、これからは誰かの為になるような記事にしていきたいと思います。

漢方は、風邪の時こそ威力を発揮します。


我が家では必須!
特に、頻繁に風邪を引く乳幼児のお母さん達に常備をすすめる漢方は、4つ。

①麻黄湯 ②桂枝湯 ③小青竜湯 ④五虎湯

この4つで、子供の風邪は大体対処できます。


子供の発熱。
集団生活が始まるとともに、避けては通れない事案ですよね。

すぐに小児科に連れて行ければ良いですが、予約がいっぱいだと待ち時間が長いし、兄弟がいたりすると受診だけでかなりのハードワークです。
休診日の場合もありますね。

受診は必要ですが、熱を出してすぐに、無理して受診する必要はありません。インフルエンザの場合、発熱後すぐだと偽陰性となりますし。

私は漢方を学んでから対応を変えました。

漢方を飲ませて、一晩様子を見る。

これで我が家の現在3歳児の発熱は翌朝にはすっかり下がってることが多く、小児科に行くことも減りました。

西洋薬では、風邪の時、解熱剤や咳、鼻水などの症状を抑える薬を使いますが、これらは出ている症状を抑えるだけで、改善へ向かわせる積極的な治療ではありません。

一方、漢方は、自己の治癒力を高め、外邪を外へ追い出す、積極的な治療といえます。その上、化学物質などを使っておらず、体に優しいです。

解熱剤も、なるべく使いたくありません。
発熱で辛そうなわが子に、解熱剤を使おうか迷いながら見守るしかない時、母も辛いですよね。

そんな時、漢方はとても心強いです。
漢方は薬局でもネットでもすぐに手に入ります。

是非、忙しいママ達に使い方をマスターして頂きたいです!

詳しい我が家での使用方法について、次回以降紹介させてください!
なるべくわかりやすくまとめてみたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?