見出し画像

漢方のすすめ

漢方って、試してみたことありますか?
私の中で、これが一番、皆様に知って欲しい事かもしれません。

私は漢方と出会ってから、子供の風邪に怯えることがなくなりました。

是非、皆様にも漢方の素晴らしさを知って欲しいです!!


漢方は、木の根っことか、葉っぱとか、自然のものからできているので、体に優しいです。副作用がないわけではないですが、赤ちゃんから高齢者まで、安心して使うことができます。

漢方とは

2千年前に、中国大陸で生まれた東洋医学が日本に伝わったのが約600年前。これを日本独自の気候、体質、文化に合わせて作られたのが漢方です。そのため漢方は、日本人の体にとても合っている治療法なのです。

漢方との出会い

学生時代、バッグパッカーのような長旅をしていたことがあります。その時に体調を崩し、頭痛、喉の痛み、寒気、インフルエンザのような症状にみまわれました。そんな時、友人の持っていた漢方を飲み、すぐに寝たところ、心臓がドキドキして寒気がだんだん消え、体が温まり汗が出ました。翌朝、喉の痛みはすっかりなくなり、体はとても楽になっていました。
漢方って、こんな効くの!?
とても驚きました。

漢方を極める


医師となり、痛みの専門医としてペインクリニックで外来をしていると、副作用で西洋薬が使えない、そもそも治したい症状が西洋薬では太刀打ちできない、そんな時、漢方に救われた事が多々あり、患者さんにも喜ばれました。

これは是非習得したい!奥が深く習得は難しいが、見立てと処方さえ合っていれば、確実に効果がある!
そう思って、漢方を極めるべく、修行に出ることにしました。

のぼせや冷えは漢方でしか治せない

西洋人は体が冷えないんですって。確かに、短パンTシャツで寒さに強いイメージ、ありますよね。
日本は、四季があり、短いスパンで夏があり、冬があり。。これに順応するために、日本人は旬の食べ物をとって、体を冷やしたり、温めたりしてきました。だから変温動物とまではいきませんが、のぼせやすく、冷えやすい人種なんです。
実際、のぼせや冷えからくる不調はとても多いです。
漢方はそんな日本人のために、体を冷やしたり、温める処方が沢山あります。


まだまだ私も勉強中ですが、
これから少しずつ、漢方の情報を書いていこうと思います。

興味ある方、是非見に来てください☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?