見出し画像

仕事の枠を外す

4月などと違って感染者が増えても、自粛でないのであの頃とは違い、コロナと共にの日常の気がします。

梅雨が明けてから仕事が一気に忙しくなった気がします。
昨日はあっという間に時間が過ぎて行きました。儲かってるわけではない業務でしたが、それでもちょっぴりだけ自分が成長しているのが感じられた1日でした。

知識はやってもやっても改訂されることもあるので、新たに知識を構築しなければならないし、と言っても業務中瞬時に覚えられたり、応用が効けばいいですが、そこまでの地頭の良さがないのは自覚しています笑

でも、やればできる!と暗示をかけるようにしています。

数年前は、仕事もほどほどにしかしておらず、何も考えていなかったんですが、それでいいのだろうか、、と人生折り返しで思ったのです。

時間に余裕ができたからこそ、知識を構築し、AIに淘汰されない自分でありたいと思うようになった。

また、今仕事があるからとそれに甘んじては、コロナのようなこともあるので、常に仕事の枠に囚われず 思案しながら目の前の業務をこなしていくことが課題かな

コスパよく1日を過ごすことがまずは鉄則なので、自宅にいても知識構築しながら、ジャンルが違う分野の書籍を読んで思案し、思考力を考えることと、自分の資産の運用チェックもかかさず笑

自分の稼ぎとお金の稼ぎの二刀流でやっていくことはコロナで学んだこと。

コロナで学ぶことは多かった気がします。まだまだこれからだけれど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?