見出し画像

叫べ!!!!

飲み込むな、その気持ちを。

どうせ消化できずに喉元につっかえてしまうよ


「叫べない」


それは思い込みに過ぎないことを知っていますか。


とてつもなく強い思い込みは真実と似る。



一卵性双生児みたいなもので見た目も中身もまるでそっくりだけど、別モノ。

決して同じではないという真実。



自己完結が1番ダメージを受けなくて済むという考え方は非常に多い。

そして
事実周りの環境が劣悪であれば"下手なアドバイス"
"嫌味"、"知ったような口"をきかれると詰む。



その経験を一度でもしてしまうともうパルシェンぐらい引っ込む。

殻の奥深くに閉じこもり滅多に姿を見せない


どうせ傷付くなら自分でね。

周りを傷付けたり迷惑をかけるくらいなら自分がね。


そうね。そうなるよな。



殻に閉じこもると、最高の出会いも逃す可能性がある


その殻すら必要なくなるような圧倒的な出会い。




お風呂に潜って叫ぶところからでいい。


誰にも届けるつもりがないそんな気持ちでおもっきり叫んでみるといい。


ゴボボボボボボボボ!!!!!!!!!!

これでいい。


たしかに叫んだことは事実になる。


あとは、どこで叫ぶかさえ選べれば。


イメージをする。

本当の気持ちを叫ぶイメージ。


聞いてくれるなら叫びたいでしょう。


理解してもらえるなら泣いてすがりたいでしょう??




誰もが駅のホームや街の喧騒の中で叫ばずに真顔で歩くことができているのは異常なんだよ。



本当はどこかにある。



本来はエレベーターから降りられないように怒りながら叫ぶおじちゃんが正しい。



叫びたくない人は涙を流すといい。


それをみた人は「どうしたの?」と聞いてくれる。


「いえ、大丈夫です^ ^」

ケロッと笑っているうちはせっかく流した涙がしょっぱくなる。



ごめんなさい。ごめんなさい。

誰に何を謝っているの??


少なくとも僕は謝られるようなことがあれば名指しで伝えてる。


先に謝られたら、悲しい。



ありがとうが可哀想。



ごめんねがヘソを曲げる。



嫌んなっちゃったね^ ^

そんな日が続いてもいいよ。


なんていうか、良くないけどね。いいんだよ



2022.4.24 うつ病で光る青年

(ありがとうに、ありがとう^_^)


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,672件

サポートしていただいた収益は全て今後の青年さんの活動時間および、敷金礼金への支払いに使わせていただきますことををををををををを。