Fujikko

展示会やイベントの企画・空間デザインに携わる、2児の母。子育ても少し落ち着き、自分の事…

Fujikko

展示会やイベントの企画・空間デザインに携わる、2児の母。子育ても少し落ち着き、自分の事に目を向ける余裕が出てきたので、note始めてみました。

最近の記事

ボーディーブロー

ボディーブローのようにじわじわと効いてくる。って表現を良く聞くけど、実際くらった人はそう多くはないし、実際くらったらじわじわ効くどころの騒ぎでは無い。 じわじわ効いてくるものは他にもあるんじゃないか? 例えば 値上がりした電気代とか ブヨに刺された後とか 紙で切った指先の切り傷とか じわじわ効いてくる。 めっちゃじわじわなのは、歳を重ねるにつれて大きくなっていくホクロ。 最初は小さかったのに、歳を重ねるごとに大きくなって、これはあと10年後どうなるんだろう。。と心配になる

    • 捨てられない思い出の品

      人からもらった手作りのものとか、旅行先で買った良く分からないお土産とか、みんなで作ったクラスTシャツとか、 なかなか捨てられ無くて、ずっとしまっておくけど、絶対に使わない。 数年後の大掃除の時に掘り出されて、 あー!あったね!これ。行ったよねー。 と言いながら、思い出を語るあの瞬間が唯一の役目。それで十分と思おう。そして、役目を果たしたら潔く捨てるのだ! #思い出の品#大掃除 #捨てられなくて困るもの #断捨離

      • 常に思ってる事

        私が小さい時、よく遊んだのは近くの森の中で、今振り返ってもそこでの遊びはとにかく楽しい記憶として蘇ってきます。 最近、都市に住むこども達は簡単に森や林の中で遊ぶことが難しくなってきていて、その環境の変化も影響してかキャンプがブームになったりしています。我が家もそのブームにのっかり、キャンプによく行きます。 もちろん子どもたちに、自分と同じように自然の中でいろいろな体験をして欲しいという思いがあるからです。 先日も富士の梺にある湖の近くのキャンプ場に泊まりました。朝早くに起き

        • 「普通」と「普通じゃない」について。

          先日、星野源のオールナイトニッポンのゲストに若林正恭さんがゲスト来ていた回で、二人が普通について話していました。 二人とも、昔から「それ、普通じゃないよ」と言われることが多かったらしく、普通じゃないことを「ひねくれてる」とか「普通じゃないよ」とか否定するのはおかしいよ。っという話だったんですが。 星野さんはその話の中で、 自分も割と否定されてきたので。でも、それに対して「そうなんだ」って思っていたんですけど。中学ぐらいから、まあ反抗期的な時期になってから、なんかその「そ

        ボーディーブロー

          初投稿はかまいたち単独ライブについて。

          初投稿は最近ハマってしまった、かまいたちの単独ライブについて書こうと思います。 と言っても、お笑いに関してはまったくの初心者で、この歳になるまで単独ライブなんてもちろん、劇場にも行った事はないし、テレビのお笑い番組もスルーの状態でした。そんな私がなぜか、かまいたちにとっぷりハマってしまい、先日単独ライブの配信を購入しまいした。 お笑い初心者なので、もちろんネタに関してどーこー言いたいという訳ではなく、今回の単独ライブは初心者の私から見ても、普通のお笑いライブでは無かったとい

          初投稿はかまいたち単独ライブについて。