将来のあれこれ

絶賛人生迷走中ケイです。こんばんは。
将来、何になりたいか考えているのですが、具体的な案が浮かびません。
実際は浮かんでいるのですが、やるかやらないかは自分次第なのでびびってます。

この前何かのメディアで、
良いキャリア=(やれそう×やりたい)×自分のスキル
と紹介していました。

私はこれまで、仕事に関して
自分のスキルが生きること、早く帰れること、安定していること、
が必要だと思い、病院で理学療法士として働こうと考えていたのですが、
4年生、最終学年のここにきて
「やりたい」をやりたい!
と、なんか凄い欲が出てきました。

私のやりたいことというのは、モノづくりやシステム作りです。
(なんでここに興味をもったのかは、おいおい…)
そこに理学療法のニュアンス、(特にニューロサイエンス)(脳神経好きなんです…)も足せればと思うと
大学院行きたい、研究したいって思ってしまったんです。

大学生活残り少しになって、こんなことを自分が考えるとは全く想像つかず、一年生から成績はギリギリを攻めた大学生活を送っており、数学や英語の勉強も全然していなかったため、溢れる後悔に反省を促されながら、
挑戦するための手段をあれこれ考えているところです。

一回就職してから考えるか、(行きたいところはこの時期からでは科目的に厳しい、奇跡起こしても満足に研究できるプログラミング能力が備わっていない)、とりあえず今の大学で修士をとるのか(今の大学では本当にやりたいことはできないのですが、準備はできる?)迷い中です。
けど、どうせなら修士やりたいことで取りたいしなんて考えています。

似たような経験をしたことがある方とかに届いてほしい!
お話聞きたいです。

それでは勉強してまいります。
読んでくださってありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?