マガジンのカバー画像

note関連記事

16
運営しているクリエイター

#ちゅうハヤサロン

稼ぐより先に本質を鍛える。「あなたを幸せにします」を、自分だけの表現で伝えられるのが、クリエイター。

(投げ銭記事を真似してみたけど、最後まで無料で読めるよ!)

noteのフォロワーが今日でぴったり100人に!わーい!

フォローしてくださった皆さんありがとうございます。#ちゅうハヤサロン 効果でサロンメンバーの方ともじわじわ繋がりができていて嬉しいです。なかなか人数が増えてきて全部のタイムラインを追うのが難しく、皆さんのnoteをちゃんと見れていないのがちょっと残念。

フォローが増えるとちゃ

もっとみる

最近決めてること。面白そう!と思ったら飛び込むこと。迷っても、直感を大事にする。

「頭を使った瞬間負け、ノータイムで決断すべき」
>あのジョブズもやっていた? 「やるかどうか」を「どうやるか」に変える、”ノータイム決断法”とは?
http://logmi.jp/23595

note 実験一週間報告。商品プランナー的に見る、note がマーケティングに”超”使える件。

わたしの仕事は「商品プランナー」というお仕事です。

新商品開発(売れるものを作る)からの、売れる仕組みづくりを作ることが仕事です。

マーケティングの基本は「顧客リスト」なのですが、「自分をコンテンツ化する」「自分をブランディングする」ということも含めて、「自分のファンをいかに作るか」という今までアメブロに代表される数々のブログ達が担ってきた機能を、爆速で越えれる noteの可能性を大いに感じて

もっとみる

なるほど、Mediumを使うとスマートニュースのチャネルに掲載されるから、露出を増やせるのか。noteと使い分けていきたい。 #ちゅうハヤ #ちゅうハヤサロン