★外国語学習は未来も必要

ごきげんよう、
心の貴族🌹の王子です。

外国語なんて勉強しなくていい時代になる、という話しについて。

結論からいうと
やらなきゃダメです。

外国語学習はいらなくなると言う人は
基本的に、

自分がわかる言語で

「心通じ合える」喜びを

知らない人です。

🥳

言語は
コミュニケーションの道具の1つだというのを
忘れているから、そんな考えになります。

つまり、

外国語での言語体験が
たりない人の戯言が大半。

そもそも音や文字(言語)でコミュニケーションしなくなる、先の未来の話しをしているか、どちらかです。

画像1

🥳

実際、最近のグーグル翻訳の進歩はすごいですが、まだまだです。

ふだんは、

英語、フランス語、イタリア語、日本語を
おもに変換してますが、

俗語表現もなく、
くせもない、

新聞のような文章なら、

英語、フランス語、イタリア語での相互変換は
ほぼ完璧です。

イタリア語へは、
絶対につけなきゃならない定冠詞が
英語からだとつかない問題がありましたが、

それも今年になってから
勝手につくようになりました。

つまり
自前で文法チェックできてるわけで、

英語力で言えば、
下手な高校生よりも優秀。

🥳

また、

英語その他の欧米語→日本語 だと、

そのまま記事にはできないけど
内容を想像して読めるレベルですね。

これは前からそうで
あまり進歩してるとは思えない。

日本語は、

ルーツも仕組みも違う上に
マイナーなので、

進歩に時間かかるのはしかたないですね。

🥳

で、

数年後とかだと
まだまだ外国語は人間がやらなきゃ、

そんなことは
だれでも想像つくけど、

10年後、20年後はどうなのか?

ですよね。

さっきの、

いまのグーグル翻訳は
下手な高校生より優秀、にヒントが
ありますが、

ようするに
そこどまりで、

ほんとに使えるレベルは、

とても抽象的な小説を
別の言語で表現できるレベルです。

つまり、

一般の小説翻訳家クラスに達してからが、
スタートライン。

ほんとのはじまりは
そこからです。

🥳

それすらできないと、

状況説明が「言葉以外」になってる、
リアルタイムコミュニケーションでは、

置き換えできません。

ミスを
翻訳アプリのせいにできない空気に
遅かれ早かれなりますが、

移行期間は、

ミスコミュニケーションが
毎日連発することになります。

このへんは、

タイプライター、電卓、
ワープロ、パソコン、と、

リアルに
仕事の仕方の変化をみてきた方々のほうが
想像つくと思います。

すみませんエクセルのシートが
まちがってて、100倍誤発注しちゃいました、
てのは、ゴメンじゃ済まないですが、

それはシンプルな人為ミス。

でも、

わけのわからない新技術の場合
どこに原因があるかすら、
わからないわけです。

結局、

パソコンを使わずに
手で図面を引きなおす、

みたいなことが
かつてよくあったと想像します。

🥳

なので、

多言語会話の自動翻訳についても
同じようなことになると、予想されます。

翻訳、通訳経験者は、

言語変換ミスの発見で
今以上に重宝されるかもしれません。

クリティカルな問題解決になるので
上手なエージェントがつけば
もはや低賃金じゃなくなります。

それか、
分野特化のエンジニア的に
フリーでやるのもいいですね。

マニアックな言語になるほど
オンリーワンに近づきます。

🥳

てなわけで、

わたしの考えでは、

人類が、言語をコミュニケーションに
使わなくなる日がくるまでは、

外国語学習は
必要です。

技術的にも、
ビジネス的にも、

そしてなにより、

ハート的にも。

🥳🥳🥳

「言語はハートをつたえるもの」

では
Buone notte. 😴
 

画像2

 
 
#マルチリンガル王子 💫
#英検1級一発合格 💮
#心の貴族 🌹
#独学力オバケ 👻
#心の旅人 🌈
#独学力
#独学貴族
#本当にたいせつなものは目にみえない
#新たな自分へGo ‼️

シェアはご自由にどうぞ。
  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?