見出し画像

正しいトレーニングは姿勢・動作が劇的に変わる

こんにちは!!理学療法士のひろひでです!!

また今回もセミナーを開いてきました(^^♪

セミナーでお伝えすることはいつも
「正確にトレーニングができれば誰でも
 施術結果は出せる」

とお伝えしています。実際に僕は
徒手療法のような感覚に頼るものは
一切行いません。

全て〇〇筋は〇〇の方法でトレーニングする

これだけで結果が出せるということを
口酸っぱく言っています。なので、僕が
やるから患者が改善できるものではありませんし、

現にコミュニティの方のほとんどは
半年もすれば僕に何も聞かなくても
ほとんどの患者さんを改善できるようになったと
言ってくれます(^^♪

ただ慣れてくると詳しく検査する、
ということをしなくなってきます。その時は…
実際に結果が出たのかは動作・姿勢で
確認してください。

写真-2018-01-30-7-32-12 (1)

たまたま時計も映っていたので(笑)
たった3分のトレーニングでここまで
ノルディックスクワットが変化しています。

左の図はもっと膝を後ろに下げるように
促してひっくり返りそうになっているところです。

右の図は脛骨が垂直までとはいきませんが
左よりも膝の筋肉は使わずにしかも股関節が
曲がっています。

つまりたった3分で膝よりも
大殿筋といった股関節の大きな筋肉を
使えるようになっているということです。

施術前後で

変化を計測すれば患者さんが
「痛いのは変わらないよ~」といっても
動作・姿勢が変わっているので関節への
負担はかなり減っていることが分かります。

このように施術家自身が
何によって改善しているのかをしっかり
調べることができるようになれば、

教科書を見直す必要もありませんし、
誰かのセミナーに頼る必要もなくなる
わけです。

なので理学式は施術のノウハウだけでなく
考え方もお伝えしたいところなのです(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?