マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#PITTOCKROOM

競技に求められるスプリントとは?〜陸上と比較して〜

こんにちは! イクサポです!! 今回の記事です!!! 今回はこんなツイートをみてふと考えたことを書いていきます!! つまり、得点を取るために直線の足の速さ(スプリント)は重要であるということです! 今回はサッカーという競技に着目して書いていきます!! サッカーでは、アジリティや切り返しの速さが注目されがちですが、直線スプリントの能力も非常に重要な要素であることが分かります。 今回はサッカーにおけるスピードの概念、サッカーのスプリントの特徴や基礎的な要素について書

有料
290

意外と理解してない?今さら聞けないSAQの謎に迫る!~アジリティ・クイックネス編~

こんにちは!! イクサポです! 今回は、前回に引き続き『SAQ』についてみていこうと思います! アジリティとクイックネスについて詳しくみていきましょう! 前回の記事はこちら☟ アジリティ(Agility)日本SAQ協会はアジリティを「運動時に身体をコントロールする能力」と定義しています。 ダッシュをしているとき「ストップしたい」と思ったときに素早く止まれる能力。ダッシュをしながら「右に行きたい」と思ったときに素早く方向を変えて右に行くことができる能力。これがアジリテ

意外と理解してない?今さら聞けないSAQの謎に迫る!~スピード編~

こんにちは! イクサポです! 今回は、 について書いていきます!! 多くのスポーツにおいて「速く走る」「素早く動く」といった能力は必須です。 そんな能力を鍛える方法として有名なのが「SAQトレーニング」です。 なんだそれ?と思った方もいるかもしれません! 今回の記事では、SAQ能力の違いについてお伝えしながら、それぞれどのようなトレーニングを行えばその能力がアップするのかをお伝えします。 それではいきましょう!! SAQとは?SAQとは、 の頭文字を取ったもの

【未知の領域】運動能力の差はどこからくるのか?

こんにちは! イクサポです!! まず、記事の前に1つお知らせです! NOUS FOOTBALLさん主催のサッカーのセミナーに講師として登壇します!! セミナー内容としては、 FCバルセロナが長年使ってきた構造化のメソッドを元にフィジカルトレーニングをサッカーの現場でどのように作っていくのかについて話します!! 指導者の方はもちろん、フィジカルコーチやトレーナーの方々もサッカーのフィジカルトレーニングを改めて考えるいい機会になると思います!! ぜひご参加ください! 【

【実は嘘かも!?】静的ストレッチは本当にパフォーマンスを低下させるのか?

こんにちは! イクサポです!! 今回はタイトルの通り、 について紐解いていこうと思います! みなさんはこんな話を聞いたことありませんか? スポーツの現場では静的ストレッチをしてしまうとパフォーマンス低下を起こしてしまうため、動的ストレッチを行うべきと言われていますが、それは本当でしょうか? 今回は、ストレッチの種類にも着目しながら、静的ストレッチや動的ストレッチをどのようにスポーツ現場で行うのかについて書いていこうと思います! それではいきましょう!! ストレッ

【マガジン限定】パフォーマンスアップのための身体操作セミナーを大公開!!

こんにちは! イクサポです! 今回は、先日僕が行った身体操作セミナーを一部アップします!! (ちなみに通常13,200円のセミナーです) 理学療法士の友人で身体操作を自身の身体で体現しているオギトレとコラボしたワークショップです! セミナー概要身体操作と聞くと、『なんじゃそれ』となりますが、皆さんも馴染みがある『身体の 使い方』というとスッと入ってくるかもしれません。 パフォーマンスを上げようと思うと、重力下における自身の身体を認知し、自由自在に動かせることが必須です。

【完全保存版】股関節のつまり感を改善するフローチャートを大公開!

こんにちは! イクサポです! 初めにご報告を!!! 先日、オギトレとのコラボで行ったワークショップである が無事終わりました!! 一般の方にもアスリートにも活用してもらえる原理原則が含まれたセミナーになっており、参加者の方々にも大変満足いただけました! 内容としては、こんな感じです。 興味あったけど受けられなかった。。。。という人! セミナーのアーカイブは僕がやっているサロンで無料公開してます!! ぜひご覧ください! さて、前置きが長くなりましたが、今回のテーマ

有料
500

【超厄介者!?】甘くみると怖いSyndesmosis Injuryへのアプローチ

こんにちは! イクサポです!! 昨日、オギトレ×イクサポセミナーを開催しました! 彼とは元々学生時代に僕が立ち上げた学生団体で、一緒に活動していた仲間だったので、久々に一緒に活動できて非常に楽しかったです! というテーマで、3時間体を動かし続けました!! 臨床やトレーニングに使える原理原則をお伝えしているので、活かしてもらえることが沢山あると思います! アーカイブも配信しているので、もし興味がある人はこちらのフォームから連絡ください!! 前置きが長くなりましたが、今

【筋トレは悪?】育成年代のレジスタンストレーニングにおける効果を徹底解説!vol.2

こんにちは! イクサポです!! 今回も『ジュニア期のレジスタンストレーニング』について話していきます! 前回の記事はこちら↓↓ 具体的な方法論はこちらのオンラインサロンROOTSで公開してます!! 7月中入会で2ヶ月分会費無料のお得なキャンペーン中なので是非覗いて見てください!! 今回は、 この2つを見ていきましょう! それではいきましょう!!! レジスタンストレーニングの効果前回の記事であげた通り、下記の項目がレジスタンストレーニングの効果として挙げられており、

【筋トレは悪?】育成年代のレジスタンストレーニングにおける効果を徹底解説!vol.1

今回は、『ジュニア期のレジスタンストレーニング』について話していきます。 現在では、ジュニア世代のレジスタンストレーニングは運動能力の発達に非常に良い働きをすることが少しずつ注目されてきました。 僕が運営しているオンラインサロンでも育成年代のトレーニング指導のことや育成年代に必要なことについては細かく動画で発信しているので興味がある方はどうぞ〜〜!! そこで今回は、 についてお話していきたいと思います。 ジュニア期のレジスタンストレーニングがもたらす効果 Avery

【やりすぎの定義とは?】量的視点から見るトレーニング負荷の科学的根拠

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

身体が硬い=怪我しやすいは嘘?スポーツ現場で超使えるFunctional-ROMの活用法

こんにちは! イクサポです!! 今回は、「身体の硬さ」に関する1つの考え方を紹介します。 と言われたことありませんか?? 身体の硬さがケガにつながる、ということは昔から言われています。 しかし、本当に身体が硬いとなぜケガをするのでしょうか。 スポーツ現場にいると、身体が硬くてもケガをしたことがない選手というのは意外と多くいます。 逆に、身体が柔らかいのによくケガをする選手も多くいます。 これは一体どういうことなのでしょうか? 今回はFunctional-ROMと

【謎多き加圧トレーニング】魔法のメソッド?低負荷で筋肥大を生み出すBlood Flow Restriction

こんにちは! イクサポです! 皆さんに1つご報告があります。 昨日、ジュニアアスリート向け育成オンラインサロンを開設しました! このサロンでは、選手、保護者、指導者、トレーナーなど育成年代に関わる全ての人たちが、『本物を知る』をキーワードに、プロ選手や一流の専門家から直接話を聞いたり、育成年代に必要なトレーニングについて学んだりすることができるオンラインサロンです。 僕が選手の時に聞きたかった、学びたかった情報を詰め込んであります! サッカー日本代表の三笘薫選手も応援

【パターン別解説】超簡単なランジ動作のシンプルな評価法と改善アプローチ

こんにちは! イクサポです!! 今回は、スポーツ選手にもトレーニングでよく行うランジ動作について書いていきます! と流れで見ている方も多いのではないでしょうか? しかし、ランジ動作を見てどのように評価・解釈してトレーニングに繋げていくかはあまり書かれていません。 よくあるのは前額面でのKnee-in Toe-outを評価すること。 ここに加えて、矢状面からの評価が加わることで、その選手の動き方を正確に把握することができます。 今回は、ランジ動作を矢状面からパターンに