見出し画像

[心理学]イチローが飲んでるからユンケルは効果がある?!

食べ物の味は値段で決まる?

 

画像1


「芸能人格付けチェック」を観ていると、「GACKTってすごいな〜」と思う反面、「なんで他の出演者は一流芸能人のくせに味が分からないんだ?」と思うことはありませんか?

でも、実は人の味覚は食べ物本来の味ではなく、値段によって誘導されてしまうと言うことが心理学では言われています。


値段を高く言うと美味しく感じるビール

人間の味覚がいかに惑わされやすいのかを証明した心理実験をご紹介します。

実験では三本の同じビールを用意しました。同じビールなので、もちろん味は同じです。でも、ポイントは、1000 円、500円、100円と言うラベルを各々のビールに貼りました。

そして、実験参加者に飲み比べてもらった結果、1000円のビールが一番美味しいと答え、100円のビールが一番不味いと答えたのです!(本来は3種類とも味が同じなのに)

画像2

栄養ドリンクも高い方が効く

実はこの「値段の効果」は味だけでなく、栄養ドリンクの効果にも影響すると言われています。人は安い栄養ドリンクよりも、高い栄養ドリンクの方が「効いてきた感じがする」と思うのです。

また、「誰が飲んでいるか」も影響します。例えば、栄養ドリンクのユンケルのCMはあのイチローを起用していますよね。その結果、皆さんは無意識のうちに「ユンケルを飲めば、イチローのように動けるかも」と思ってしまうのです。そうすると、ユンケルの効果が何倍にもなると考えられます(もちろん、ユンケル自体にも効果はありますが)。

思い込みの力がすごい

ここまで読むと、「なんだ結局、思い込みか」と思った読者もいるかもしれません。でも、心理学では思い込みの力はとても強力だと考えられており、このような事をプラシーボ効果と専門的には言います。例えば、医者がただのタブレットを「風邪にすぐ効く、新しい薬です」と言って渡すと本当に効いてしまうのです。

終わりに

思い込みの効果を日常で役立てたい方にはこの本がおすすめです。

また、少しマニアックですがベースの練習も思い込みを使うことで上達が格段に早くなります。こちらは、サイヨビのYouTubeチャンネルで無料公開していますので、ベースに興味がある方は是非ご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?