見出し画像

日曜日が足りない、毎日でも足りない

 日曜日は23時までセミナーだったのと、月曜日は21時半まで残業だったので更新できませんでした。いろいろやりたいことが多くても、手近で簡単に欲を満たせるものに流されてしまいます。


 その時、その瞬間だけ快楽を得られればいい。昔はそういうのあまり好きじゃなかったんだけどなぁ……。今はそういったことで限られた時間をさらに無意味に費やしているような気がします。


 いろいろ学んで、どのようにすれば望んだ結果が得られるのかも理解しているつもりですが、それが実践実行できる環境にないことがもどかしいです。だからといって「今すぐそれを実践実行してみて」と言われても、直ぐに実践実行に移せるだけの度胸と自信もないのですが。


『知っている』と『出来る』とでは天と地ほどの差がある。わかっちゃいるけど、やっぱり経験が足りなさすぎです。

 

そこで得られる学びや知識に投資する(時間とお金をかける)のではなく、その学びを実践体験できる環境に投資する。何をするか、何を学ぶかではなく、誰とするか、誰から学ぶか。

 そういったことに、お金と時間を投資していきたいです。


(5/19~5/21)
朝散歩・朝参拝 ◯

プランク30秒✕3 △(5/19朝,5/20朝)

✨1時間以上の座学 ◯

✨1時間以上の耳学
あなたの使っている言葉は『良薬』ですか?
人生が変わる置き換えると良い6つの言葉
心が不安定になったら・・・思い出して欲しいこと
ナニメンから吉井雅之への7つの忠告
成功法則とは!?
現象には必ず真因がある
「思いの根気」って何!?
 (以上【吉井雅之の人生面白いのはこ・れ・か・ら】)(朝散歩時)

 星渉の『神メンタル実践講座音声プログラム』
(移動中の車の中で)
・【67日目】他人の目や評価が気になってしまう
・【68日目】会社に行きたくないと思ったとき
・【69日目】応援される人の共通点
・【70日目】やりたいと思ったことが、だんだんイヤになってしまう
・【71日目】敵を作らない方法
・【72日目】誰もが「自分は悪くない」と思っている
・【73日目】全ての人は「褒められる」のが大好き
・【74日目】相手に動いてもらうためのコミュニケーション術
・【75日目】褒め上手は得をする
・【76日目】褒めるのと同じくらい得をするコミュニケーションスキル
・【77日目】思い通りにコミュニケーションを取る上で覚えるべき3つのこと

✨水分1,500ml以上摂取 (起床~日記を書くまで)
 5/19・5/20は休日のため未カウント
 5/21 ❌️ 1,300ml

✨スクワット25回以上 (入浴時) ◯

*以下は一日を通してor日記を書いたあと寝る直前までの記録なので前日(5/18-5/20)分
✨8,000歩以上歩く
・5/18 7,163歩
・5/19 8,607歩
・5/20 4,722歩 

✨外郎売朗読 ❌️

✨10分以上の瞑想 ❌️


✨ThreeGoodThings
・ゼロストレスセミナー二参加し、久々に初対面のコーチの方と喋っていろいろ褒めていただいた
・月曜日4時間残業と今日一日で思ったより作業が捗った。すんごい眠い買ったけど💦
・母親が私の部屋のブラインドを設置してくれていた。

✨今日、何に『ありがとう』を伝えよう?
・昼飯を奢ってくれた係長に感謝
・部屋のブラインドを設置してくれていた母親に感謝

✨明日、一日をより楽しくするために、新しくどんなことに挑戦しよう?

✨明日、何をすれば『予想外の出来事』を『神様からのギフト』に変えることが出来るだろう?
 スキマ時間で出来ることを書き出す。

✨明日、何を達成できたら、自分に120点をあげられるだろうか?
 きちんと作業を終わらせ、定時退社する。(明日はノー残業デー)


 週末の朝方に居眠り運転で物損事故を起こした社員がいたらしく、緊急安全大会が行われたが、本人とその直属の上司がお偉方から責められているのを聞いていて、ものすごく気の毒だったし、ものすごく胸糞悪かった……。話を聞く限り本人と直属の上司に完全に認識の甘さと非はあるものの、そこまで言わなくても……という思いのほうが強かった。



自分が知らない・氣付いていない自分に気づくためにも、
人からフィードバックを受けることは必要


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?