見出し画像

メンタル編 Hack.26 ポジティブを忘れない

最近の子育てに関する本を読んでいくと、多くの著者が2点共通して伝えている事がある。

①褒める
②腹が立った時には5秒程度経過してから怒る

この2点はダイエットを行うにあたり、非常に重要な要素である。

①は非常に簡潔ながら、自分を褒める事で継続を促す事ができる。

そして、つい食べ過ぎてしまった時や運動をサボってしまった時も、大丈夫明日からまた頑張ろうというエネルギーは今まで自分を褒めて、自分自身の信頼しているかにかかっている。

運動や食べたい欲求を抑えた際には「今日はGoodJob」というポジティブに褒めることも大事である。

②ダイエットを始めて数日経過すると、体重に注目していけば、うまく低下しない時期が必ずやってくる。

その時期には、些細なことでもイライラする方が多くなる.
私の経験で言えば、普段ジョギングをしていたコースが何やらの工事を開始して迂回しなければならなくなった、コンビニのサラダチキンが売り切れていたという事でイライラした経験があった。

そんな時こそ「もう!なんだよ!!」という気持ちを5秒程度抑える事で、冷静に解決策や仕方がないという考えが頭に浮かんでくる

今紹介した2点はポジティブな思考の元であり、誰にだって、すぐに、リスクなくできる思考である。

ダイエットするぞ!とポジティブな気持ちで始めた行為ならば、ポジティブに続ける方が気持ちよく成功できる事を覚えておいて欲しい。

Hack.27に続く

日和将貴(ひわまさたか)
島根県の理学療法士養成校を卒業。実習で指導をしていただいた師匠のいる山間部の老健に就職する。「病気は知識、人を診る、住処を診る、環境を診る」人が活きる事を想像する師匠の背中を見て、現在は病院で中間管理職として勤務している。中国地方のセミナーの少なさを補う為、PT・OT・ST向けセミナーを誘致する団体運営とWebを使用した学習サイトと協働している。現在は中間管理職応援家としても活動し、セミナーだけでなくYouTubeやzoomを利用して中間管理職のマネジメント、心得や仕事術等を定期的に配信している。

■ 「ひわ」のYouTube「Metts Channel
週2本以上更新、チャンネル登録お願いします

学校の授業で解剖学が嫌いになった人が学ぶ、臨床家による解剖学
980円でで毎週1回配信しています(全50動画以上配信予定)
(一度購入していただければ、過去動画、新作動画も閲覧可能です)

医療関係者の中間管理職に突然抜擢された人だけのかけこみ寺
管理職として苦しさを感じている方だけにオススメします。
4980円で毎週1本ずつ更新しています(全50動画以上配信予定)
中間管理職の勉強を、動画と解説文で学ぶ事ができます。

医療関係者の中間管理職に突然させられてしまった人のかけこみ寺
管理職のマネジメントで悩んでいる方限定です。
2980円で毎週1本ずつ更新しています(全50動画以上配信予定)
中間管理職の勉強を動画で学ぶ事ができます。

■お問い合わせ
info@met2sf.com


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 宜しければ「フォロー」や「スキ」、SNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです! いただいたサポートは、動画編集者へ依頼など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。