見出し画像

https://twitter.com/SoulRevolutio11/status/1598525438694895616?s=20&t=uQm-2iQ6Uz_f-5mTTrXjAw

一、生酵素、生野菜(スカベンジャー)土から上と土から下の野菜ジュースを毎食食べる。

二、クエン酸により弱アルカリ性の体液を維持する(朝起きた時に唾液でPHをはかる

三、脂肪や糖が血管にこびりつかないように、ビタミンB群とCとミネラルで代謝させる

四、プラーク、脂肪や糖が血管内皮にこびりついている場合、酸性の血液だと酸化コレステロールに化けるので、血液の弱アルカリ性の維持が、高脂血症、高血糖の人にとって、一番のケアだと認識して、間質液と体液の酸性化を恐れる。

五、砂浜を30分アーシングする。砂利の刺激で足裏から内臓への経絡のエネルギーが流れる。炎症の解消。股関節などの血管に即時治療ができる。

六、緑茶の粉をオブラートに包んで飲む(オートファジーにスイッチを押す)

七、夜から朝にかけての、16時間断食

八、大豆を食べる。大豆の愛用は、たんぱく質の安定補給になり、エクオール産生菌を生み出し、継続的に善玉菌の影響を受け取ることになる。

九、トマトのリコピンをとる

十、干し椎茸を食べる

十一、アスパラガスを食べる

十二、イワシ(青魚の油)

十三、こんにゃく、ごぼう、ヒジキ

十四、有酸素運動(動脈硬化を治療したければ)

十五、ナッツ類を食べる

十六、アマニの種

十七、クルクミン

十八、にんにく

十九、アボガド

⑳、ビタミンDと活性型のビタミンAが遺伝子のスイッチを押す。血中濃度の維持に努める。太陽光を浴びる



 豆とキュウリを毎日食べてみて、どう変化するかが楽しみ

#アンネの法則の山下安音です。私のライフワークは、平和学研究とピースメディア。VISGOのプロデューサーに就任により、完全成果報酬型の教育コンテンツと電子出版に、専念することになりました。udmyとVISGOへ動画教育コンテンで、世界を変える。SDGs3,4の実現に向けて一歩一歩