見出し画像

大学はやっていい授業やってはいけない授業のルールがあるのでは?(大学が雇う側教授が雇われる側)から見た上下関係がある社会に潜む闇。


まずこちらのYouTubeをご覧下さい!

ひろゆきさんが
「大学にて寄附講座があり寄付した講座は好きな授業をしていい」👈
これを逆に捉えると
大学からお給料頂いて雇われてる人はある程度の範囲で大学に従い講座を開設したり、研究室を与えられてるから、言ってはいけないことやタブーがあるのでは無いか?
このような事が推測できますね!

そして、自分の通ってた大学では何故か多かったのが、「早稲田大学で前教えていました」「獨協大学で講義してて春からこの大学来ました」なんて人が多かった!!👈当時少し引っかかってたんだが……?
よくよく考えるとなぜうちの大学にもともとそんなエリート大学で教えていた人がごくごく普通の大学で講義するのか?と思っていたが。

本音
「偏差値が低い大学なら教えたところで理解も出来ないし、人は思い込み激しいし決めつけも多いから本音の講義されても分からないだろう…😞?社会の仕組みを話されても気づかないだろうだろ。😎👍(言わば偏差値でバカにされてる風潮など思惑があり)他の大学に比べたら好きな授業がしやすかったのでは?と感じます。
要するに高い偏差値の大学からある一定のそこそこの大学に移籍した教授は「好きな講義(本音)が言えなかったり、あるいはクビなどあったのでは?」と思われます。

なら何故そのようなことにしたかと言うと
学歴社会である程度高い学歴の人には勘違いをさせる教育。
洗脳教育をしておけば、日本の行政機関で働き始めても、身内からやばい事に気づかれない。
支配しやすい環境や仕組みにしたのが学歴社会では無いか?と思われます。

大学機関すら洗脳された教育🈂️

これは果たして如何なものか??
子供の教育に国の思惑が影響していていいのか??

どう思われますか??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?