見出し画像

内定までの転職の道のり

ごあいさつ

こんにちは、ぷろです。
直近で転職先の内定をいただけたので、今回は私が転職活動中に思ったこと・感じたことをまとめた記事になります。

私の経歴

最初に興味が無いかもしれませんが、まず私の経歴を紹介します。飛ばして頂いても結構ですが、こういう人間がこういう転職をしたんだなって思って読んでください笑

学歴:建築学部の大学院卒
資格:2級建築施工管理技士
現職:工事会社の営業担当(新卒4年目)
(大学の同期からしたらなぜとよく言われるが、一応考えはあって会社は選びました)

転職先は、いわゆるまちづくりに関わるしごとに就きたくて、
建設コンサルタントへ希望。建築業界内とはいえ、営業職から技術職のキャリアチェンジということで色々な会社のキャリアアドバイザーと相談したが、かなり難しいという答えがほとんどであった。

転職活動を始めて2ヶ月で、希望していた建設コンサルタントに内定をいただくことができました。

今回記事の内容

今回の記事の内容は下記のとおりです。

1.私が使った転職エージェントについて
  ・登録してまず始めにすること
  ・転職エージェントの感想 等
2.2か月間の転職活動について
  ・転職活動中に思っていたこと
  ・私の選考の戦績
  ・選考の流れ 等
3.私が内定をもらえた理由
※文字数:5050字(無料エリア含む)
※2022年7月2日初版
 2022年7月16日改定 無料エリア拡大・一部文章修正

本記事は、2022年5〜6月の2ヶ月間のリアルタイムでの私の経験・感想になります。現在転職活動を考えている人には参考になるかと思いますので、是非一読いただけると幸いです。

※最初に購入いただいた5名様は初回特典で100円で販売します!
※分かりづらい内容等あれば、修正・情報の追記をしていく予定です。

私が使った転職エージェントについて

私が転職中に使っていたエージェントは「リクルートエージェント」になります。登録してまず始めにやることや、私なりの使い方についてまとめました。

リクルートエージェントについて

リクルートエージェントは、求人紹介をはじめに、面接練習やその他相談等、担当キャリアアドバイザーによる転職サポートを受けられる転職エージェントの1つです。

私は、リクルートエージェント1本で転職活動を進めました。他の大手転職エージェントは利用していないので、詳細はわかりませんが、大体サポート内容は一緒だと思います。

利用料はもちろん無料です。

リクルートエージェントでまずやること

リクルートエージェントに登録して、まずやることは下記3つになります。

・担当アドバイザーと面談
・「プロフィール」「キャリアシート」「職務経歴書」の作成
・求人の仕分け

担当アドバイザーと面談

リクルートエージェントに登録しましたら、すぐ担当アドバイザーから面談の日程調整の連絡が来ます。面談では、担当アドバイザーと自分の希望職種や経歴について面談し、自分の希望と担当エージェントの認識をすり合わせます。

私を担当してくださったエージェントの方がアタリだったのかもしれませんが、面談では私の希望の職種以外にも、話し方や物事の考え方等、私のパーソナリティを掘り下げてくださり、自己分析にとても役立った他、それに沿ったサポートをしてくださりました。

また、面談でキャリアチェンジをしたい旨を話しましたら、厳しい転職活動になることを予め示唆してくれた上で、応援するスタンスをとってくれたのがとてもメンタル面で大きかったです。あと、当たり前かもしれませんが、業界知識も豊富でした。

ここから先は

3,616字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?