見出し画像

紙ストローになった経緯と行く末

今日久しぶりにマクドナルドで飲み物を買ったら、紙ストローがついてきたんです。

正直、紙ストローって美味しくないから、あんまり好きじゃないんですよね。

唇触りが悪いし、
紙の風味がするし、
すぐふにゃふにゃになるし。

スタバなら必ずプラスチックストローに変更をお願いしちゃってます。

レジでお願いしたら、無料で変更してもらえるんですよ。知ってました?

紙ストローになった経緯

まぁ、環境問題だからしょうがないですよね。

でも、ストローが紙ストローになった経緯をググってみると……

海に捨てられたプラスチックごみが原因で、海洋汚染に繋がり、海洋生物の命が奪われているから、プラスチックの使用量を減らそうとの動きの一環のようです。

ちょっと待てよ。

ポイ捨てが原因ではないか。

ポイ捨てしている人間のせいで、私の飲むスタバの味が美味しくなくなってしまっているのか。

許すまじ。

とは言いつつも

必ずすべてのプラスチックのゴミが正しく処理できるわけではないから、絶対量を減らそうってことなんでしょうね。

プラスチックって耐久性が高くて、分解されないからそもそもが環境汚染に繋がるらしいですし。

紙ストローの行く末

とは言いつつも(2回目)

こんなに美味しくない紙ストローが、このままずっと同じままであるはずがないと思うんですよね。

どうやらプラスチックストローより高価なようですし。店の運営側も大変だろうな。

レジ袋削減の流れを参考にすると、

・プラスチックストロー有料化
・マイストローの当たり前化

マイストローは手入れが面倒くさいしなぁ‥…
紙ストローを受け入れるしかないのか……

ぜひとも美味しく飲めて、環境にやさしい、使い捨てストローが開発されてほしいと願うばかりです。

おわり

今回はここまで!

今日はとりとめのない記事を書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。

他の記事もよかったら読みに来てくださいね~

それでは~


▼いつもはキャンプの記事など書いてます

▽転職の記事も書いてます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?