見出し画像

#17 ここは今から自己投資です。

こんばんは。『趣味はなんですか?』ときかれたら『チェスです』と答えたい欲求があるもルールさえ理解できずせめてもの気持ちでビショップの駒だけ常に持ち歩いていたことではお馴染みの澤田です。


社会人になってからじわじわと出てくる、仕事ができる人とできない人の差💡

その差はなにかというと、、、


自己投資してますか?Yes or No?


ではないでしょうか?😀

自己投資は自分のためにお金や時間等の資源を投じること!

もっと厳密にいえば投じる対象はリターンの可能性があるものです💡


リターンの可能性が無ければ投資と言えない。リスクが無ければ投資と言えない。


まだ稼ぎのない子どもの頃は考えたこともなかったですが、両親が教育や趣味、健康と子どもに対して多くのお金を投資してくれてたんですよね😂

子供が成長するにはお金がかかっている!ほんとにかかることを実感中。。🤣


親が子にお金を使うのは当たり前だと感じさせるのは、日本に義務教育があり裕福だからで、子どもの頃は与えられるのが当たり前という前提で生きてきたんだなと今は感じるんですよね🧐


ですが大人になって親から離れて自分でお金を稼げるようになると、自己投資しなくなる人がほとんどでは??

日本はほんとにすごい国で、ご飯は美味しいし、YouTubeも楽しいから最低限のお金さえあれば十分幸せに生きられます👅

ですがここが割れ目、いや分かれ目で、この投資は大人になっても続けるべきだと思います。

自分のお金で!💰


昔から親がし続けてくれてたことを自分で継続するだけなのですが、周りとの差がみるみるついていきます🤫

とはいえ経済的に苦しいとそんなことにお金を使ってる余裕は無い!!と思うかもですが、

むしろ自己投資しないから経済的に苦しい状態から脱却できないともいえます🧐(痛烈!)

スキル、人間関係、経験値に大きな変化もなく、経済的な結果が変わることを期待してはいけないということです😅(実際これは言われました、刺さりました、あー痛かった笑)


形になるかわからないことに対して身銭を切る、時間を費やす、人間関係を選ぶ、その際の感情がぐちゃぐちゃに揺れる経験込みで自己投資には価値があると思います🙌

リターンは期待値と呼ばれますよね?💡

自分自身に投資(=期待)せず、自分以外に投資するのは順番が違うので、とことんまずは自分に期待した方が人生面白いはず🙌

結果として仕事ができる人、できない人の差とは、自分の成長に期待してるか否かで生まれると感じてます👀

そしてこのnoteも自己投資だったりするんだよねー✨と思い書き連ねているそんな今日も江頭27時50分を回りました。


oh,ここは今から自己投資です。


続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?