見出し画像

日本語より英語の方が意思が通る??

友人のフィリピン人とおしゃべりした時、「あなたの英語はわかりやすいわ」と褒められました。上達して表現できるようなったと感じて、とても嬉しかったです。しかし違ったんです。その理由を今日は書きます。


日本語でも英語でも、丁寧に話したり、相手に気を使って話したりすることで、伝わりやすさの観点からは、ストレートに話すことより、わかりにくいです。

たとえば、
A:
「もしよろしければ、お手隙の折に、この業務を請け負っていただけるとうれしいのですが、、、」

B:
「これやって」

Aは、何かを依頼しているビジネスシーンなのでしょう。すぐに、回答が浮かびますか? 
Bは、とてもストレートでわかりやすいですね。

長い文章は丁寧ですが、伝わりにくい。短い文章で直接的に要件を伝えることができます。反面、不躾で、相手に良い印象を与えないことも往々にありますね。


子どもがスーパーで、「このお菓子買って」 と依頼したとします。とてもわかりやすいストレートな表現ですよね。回答は、Yes、Noがすぐ浮かびますね。しかし、唐突で命令形ですね。

これはなぜ、相手に失礼な印象を与えないのでしょうか?
子どもだし、十分な日本語を話せないからが、ひとつの理由には考えられます。

短くストレートで、丁寧ではない表現は、とても伝わりやすい反面、相手に対する気遣いがない言い方と取られがちです。しかし、子供なら大丈夫と言うことは、ほぼ共通の印象でしょう。


十分に英語が話せない日本人(私のこと)が、「このお菓子買って」とストレート言っても失礼には感じないとフィリピン人英語教師は言っていました。

その理由は、
「このお菓子を買っていただけると嬉しいんだけど、、、」

と上品な依頼表現ができないことを知っているからです。私は見た目から子どもではないけど、少し話せば、英語力が足りない日本人であることは、すぐわかります。

ましてや、「あなたがこのお菓子を私に買ってくれることで幸運が訪れます」

なんて、依頼しているかどうかさえもわからない表現を英語で言えるわけがありません。

来日している外国観光客が、カタコトの日本語で失礼なことを言っても、笑って聞き流すでしょう。訂正さえしようとしないですよね。

こんな感じらしいですよ、英語の先生によると。

英語学校では、より英語っぽく、ビジネス英語や、丁寧な表現をできるように練習していた時に、英語教師から、自信持って話せば、意思が伝わるからそれでいいのよと言われ続けてます。

でも、これって、あなたの英語はいつも幼稚っぽいねって言われてる裏返しにも聞こえますけどね。

どちらにしても、自分の意思を相手に伝えることを目的とするならば、現在の低い英語力を武器にストレートの表現することで何の問題もないのでしょう。

日本語力100% 英語力20%の場合



フィリピン人のお友達と頻繁にチャットをします。オンラインで繋がってしまった折には、すごいスピードでテキストが送られてきます。会話のリズムを乱さないように返信するのが精一杯。正しい文法を調べる時間もなく、ドンドン打ち込みます。

アクロニムが多用され、YouはUと置き換えられ、とても短い文章で送られてきます。

オフラインになってチャットを読み返すと、変な英語ばかり。でも、会話は成り立っているんですよね。無駄な修飾語は書かず、関係代名詞も使わず、時制も少々間違っていても、会話は成り立っています。


日本語で話しの長い人は、前置きが長く、どこからが質問で、どこからが依頼なのかわからない人いますよね。

聞き手は、辛抱強く聞いた後に、
「つまり、あなたは○○ということですね」と聞き手が理解を確認するシーンが頻繁にありますね。私も話が長い傾向にあるので、確認をされることが度々あります。

これって、「あなたは何を言っているかわかりません」の同義語。

ZOOMでフィリピン人とおしゃべりをしていて、ヒアリング力の低い私が、理解を相手に確認することはあっても、相手から私に確認されることが少ないんです。

友人のフィリピン人によると、「あなたの英語はわかりやすいわ」と褒められました。つまりこれは、私が上手に話しているわけではなく、幼稚っぽい短い文章でストレートに話しているってことだったんですね。

いつの日か英語が上達した暁には、「あなたが言いたいことが分かりません」って言われる日は来るのだろうか?

タイトル回収
日本語より英語の方が意思が通る??
→幼稚な英語の場合は、YES!

フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com