マガジンのカバー画像

投資についてのお話

94
資産運用、資産管理、投資、家計などお金にまつわることについての記事のまとめ
運営しているクリエイター

#知識

金融リテラシー向上には数字に強くなる必要があります

ファイナンスを勉強するにあたって、数字に強くなる必要があります。 利率と利回りの違いを理…

まこさん
1か月前
18

保険不要論は本当か?

家計の見直しの一つとして、毎月払っている保険を検討することが挙げられます。 保険は必要か…

まこさん
2か月前
29

あなたは灼熱のアスファルト上で干からびるミミズですか?(金融リテラシーと行動につ…

今日の記事は、金融リテラシーとその情報に基づく行動について書きます。「知っていること・で…

まこさん
10か月前
15

無知とは(金融リテラシーが低いとは)

金融に対しての相談事や勉強会を通して感じる事は、金融リテラシーの低さです。 FIRE達成友人…

まこさん
10か月前
12

やりたいことを叶えるためには知識は必要です

やりたいことを叶えるためには、行動するしかありません。そんな記事に多く書いてきました。 …

まこさん
1年前
20

新NISAはフォーク、ナイフのように日常必需品!?

新NISA口座について、自分自身の考えを書きます。 対ドルに負けているし、日本円の流通量が増…

まこさん
1年前
8

ファイナンシャルプランナー資格者になって

投資勉強会を実施した折に、受講生の一人から、 ”まこさーん、ファイナンシャルプランナーの記事書いて〜、勉強方法とか知りた〜い💖” 黄色い声のリクエストに応えるべく、今日は下記Agendaで書いてみます。 ファイナンシャルプランナー(FP)とはFPとは、生活する上で必要不可欠な金融情報の専門家ですね。 一般人には、自分ではわからない資金計画や金融情報だから、専門家のアドバイスを受けることで、対価を払う商売が成り立っていますね。 FPは金融機関で勤務している人しか受験で

投資をするリスク、投資をしないリスク

最近20年間を振り返って、世界経済は年間平均4%伸びている。 日本はほとんど停滞。 日本円の価…

まこさん
1年前
13