見出し画像

proma Akita オンライン料理教室開講!

こんにちは☺️
proma代表の九島です♪

今年度(2020,4~)から始まり、
間も無く1歳になる私たちpromaですが、
今年度最後のイベントを無事に終えることが
できました🙌✨

そんな感慨深い感じの今日ですが、
今年の総まとめは、また今度として、
今日は、初めての料理教室を開催できたので、
どんな感じだったのかをご紹介します♪

画像1

対面での料理教室も検討しましたが、
やっぱりコロナもまだ警戒しないとだし、、、
ということでpromaらしく!

”オンライン Cooking Class” 
✨開講✨

とはいえ、何を開催したらいいか、、
というわけで💡

事前に、proma公式LINEへご登録くださっている
皆様に食に関するアンケートを行いまして、
NO.1だったものを、今回の講座テーマと
することにしました。

「時短かつ栄養のあるレシピが知りたい!」

これが、一番多かった声でした😌
秋田でフリー栄養士として多方面で活躍して
いらっしゃるMAMANIさんの畠山澄(スミ)さん
にお声がけをし、開催することとなりました✨

ありがたいことにタイミングよく、
スミさんに関する素敵な紹介記事があったので、
a.womanさんより拝借します👏
こんな素敵な女性です♪

スミさんに、今回のテーマを相談した時、
開口一番
「じゃ、麹だね!」と即答ww

実は、私も麹は興味があるものの
使ったことはなく。。
(親も使ったことがないというw)
そして、時短も知りたい〜っ!!

というわけで、
私も興味津々での開催と相成りました🙌

メニューは、この4品

*鶏胸肉とネギの塩麹炒め
*鯖缶のエスニック炒め
*塩もみ野菜のサラダ
*秘密の味噌汁♪

あ、そうですね!
オンライン料理教室って?
どうやって参加したらいいの?って
お思いの方もいると思うので、ご紹介すると。
参加の方法は、至って簡単です💡

画像2

画像3

画像4

画像5

ネットでレシピや動画はみれるけど、
誰かとおしゃべりできるわけじゃないし、
ちょっとしたアドバイスがもらえたり、
家事に生かせる豆知識をGETできたりするのが
最大のメリットですかね♪

あとは、
特に育休中だと孤独になりがちな女性も多いので
誰かと一緒に何かやってみる!
って意外とリフレッシュになったりするんですよね✨

実際に、今回の参加者さんから頂いた感想は
こんな感じ😭
やっぱりやってよかった〜!!

*オンライン料理教室はじめて参加しました😊
 みなさんの一緒に作ている姿や、雰囲気が
 ここちよくて、参加をしてみて気軽に参加
 できるイメージで、良いなぁと思いました😊
*料理苦手だったけど、みんなと一緒だから
 頑張って私にもできた!
*夜な夜な作る離乳食作りが不安だった。
 そんな悩みも先生が相談に乗ってくれたから
 安心した!
*初めての料理教室だったけど、
 講師の先生が、とっても気さくで楽しく
 受講できた✨
 
 などなど❤️✨

という感じで、
スミさんの軽快なトークと共に
始まった料理教室です♪
(調味料を忘れるというスミさんらしい
 ハプニングもありつつww)

配信側はこんな感じで撮影して
オンライン参加者さんとおしゃべりしています。

画像6

オンライン参加者さんからは、
こんな風に調理風景が見れるので、
講師と一緒に作ることができます✨

画像7

で、完成した料理がこちら💡

画像8

麹の力、なめてましたw
柔らかいし、美味しすぎ〜!!!

参加してくださった方には、
ワンポイントアドバイスや、
麹や安全な食事、授乳中のママが疎かになりがちな
ママの時短栄養や、離乳食のことなども
ご紹介♪


後日、麹の作り方、麹の活用方法なども
紹介する予定です。待っててくださいね😊

だから、内容盛りだくさんでお届けできました✨

という感じで、とっても好評でしたので、
第2回も開催したいとスミさんと
お話ししていたところです😌

今日、残念ながらご参加できなかった方、
どうしようか迷ってしまっていた方、、
もしいらっしゃいましたら
ぜひ次回も乞うご期待です🙌✨

講師のスミさん、
楽しい時間をありがとうございました〜❤️✨

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?