
弁脉法第一 19
問曰.病有戦而汗出.因得解者.何也.
答曰.脈浮而緊.按之反芤.此為本虚.故当戦而汗出也.
其人本虚.是以発戦.以脈浮.故当汗出而解也.
若脈浮而数.按之不芤.此人本不虚.
若欲自解.但汗出耳.不発戦也.
〈ポイント〉
・脈と治るときの随伴症状の関係
この続きをみるには
この続き:
705文字

『週刊にしずかラボ』連載中の『経絡治療からみた傷寒論』の中から
『弁脉法第一』をまとめました。
問曰.病有戦而汗出.因得解者.何也.
答曰.脈浮而緊.按之反芤.此為本虚.故当戦而汗出也.
其人本虚.是以発戦.以脈浮.故当汗出而解也.
若脈浮而数.按之不芤.此人本不虚.
若欲自解.但汗出耳.不発戦也.
・脈と治るときの随伴症状の関係