
弁脉法第一 14
陰陽相搏.名曰動.
陽動則汗出.陰動則発熱.
形冷悪寒者.此三焦傷也.
〈ポイント〉
・陰陽が順行せず中焦でぶつかり合うのを「動」という
・陰陽がぶつかり合い、乱れ、どちらかの性質が強く出る
・動に似た状態で、ぶつかり合い乱れないのは、三焦の傷れである
この続きをみるには
この続き:
421文字
陰陽相搏.名曰動.
陽動則汗出.陰動則発熱.
形冷悪寒者.此三焦傷也.
・陰陽が順行せず中焦でぶつかり合うのを「動」という
・陰陽がぶつかり合い、乱れ、どちらかの性質が強く出る
・動に似た状態で、ぶつかり合い乱れないのは、三焦の傷れである