ジャケット_傷寒論講義_2_1

これからの勉強の進め方

 先日お伝えしたように、各論からは『傷寒雑病論類編』を底本としてやっていきます。参考資料として、

内藤希哲1(医経解惑論,傷寒雑病論類編1-解説・寺師睦宗-/名著出版)
意釈傷寒論類編(小曽戸丈夫/築地書館
方術説話(荒木性次著/方術信和会刊行)
傷寒雑病論(小曽戸丈夫編/谷口書店)
傷寒論ハンドブック(池田政一/医道の日本社)
傷寒雑病論類編 13巻〔内藤希哲(師道、泉庵)編註・小島瑞(盛菴)纂註〕(京都大学附属図書館所蔵)

を用います。

 『傷寒雑病論類編』は『傷寒雑病論』の条文を組み替えて、内藤希哲が解説したものです。その原文は①⑥で、

画像1

のようになっています。これが各論の最初のページです。

この原文の読み方としては、

画像2

まず最初に「章題」があり、その後「内藤希哲の解説」が続きます。ここではこの章全体の説明をしています。

その後、しばらく「解説」が続き、

画像3

ここで『傷寒論』の「条文」が出てきます。その後、その「条文」についての「希哲の解説」が入ります。

このマガジンでは、この文を解説していきます。この原文自体は添付いたしません。なくても分かるように解説します。原文を直接勉強したい方は、⑥で閲覧できます。

見出しとして、

〈傷寒論条文〉
〈希哲解説〉
〈大上解説〉

をつけていくので、上の原文の形が元になっていることを、頭に置いてください。

〈希哲解説〉については、①②を参考に大上が書き下しし、漢字は現代のものとできるだけ差し替えます。緒論あるでしょうが、読みやすさを優先します。

〈傷寒論条文〉については、使用漢字は④を参考にします。

上記について〈大上解説〉を入れていきます。②③⑤を参考にしています。

以上に基づいて進めていきますが、途中で不都合があれば、変更していきます。まあ、ネット連載のいいところとして、ご容赦ください。


大上勝行


>><弁太陽病脈証併治上第五> 希哲解説01

<<前回

目次

ここから先は

0字

「にしずかラボ」のメンバーシップは、学び方に合わせて3つのプランを提供いたします。皆さんで一緒に、少…

マガジンプラン

¥500 / 月

練塾プラン

¥1,500 / 月

練塾アーカイブプラン

¥3,000 / 月

こんにちは「NISHIZUKA LABO」です。 私たちは、鍼灸、古典医学、経絡治療、東洋医学の普及・伝承のため、電子コンテンツを活用し、出版社や部数にとらわれることなく少人数を対象にした情報発信や、販売部数の読めない若手・新人などの発掘・育成に努めてまいります。