見出し画像

新人育成計画シート№1.

育成計画№1.-初月~3ケ月目


育成プランと課題 -タイムスケジュール


(Ⅰ)1ヶ月目~3ヶ月目実際に
 接客・接遇サービスの現場で
 使った育成シートの一部を載せました。

テーマの内容を変えて
チャレンジシートに活用したり、
期間を変えたり、
お店の人員やスタイルなど
現況に合わせてお使いになれます。

🔲1ヶ月目

A.テーマ 考える⇔方法、課題、目標について

B.単元名
・基本オリエンテーション(イメージを持たせる)
・環境作り

C.実務 ・個別(それぞれの考えや意見を聞く)
・グループ会合(ブロック毎の考えや
 意見を聞き、部署毎にまとめる)
・全体会合
 (全員の意見を聞き皆で考える)

D.過程(プロセス)
・ 計画を立てる(イメージする)
・全体グループ別ミーティングを行う
・個別(アシスト、カウンセリング)
・コミュニケーション

E.目標・課題(ビジョン)
 課題、目的の通知・伝達 ・結果、成果の予測

・内容や方法を伝える ・課題の設定 F.育成活動
・内容について何かを知る
・進め方について知る
・時間設定の伝達
・予想される問題解決、意識確立 G.支援
・サポート・要点
・取り組む姿勢を植え付ける
・予想される活動の洗い出し
・何が可能で、何ができないのか

H.評価の視点&基準
・モチベーションの向上
・チームワークの確立
・評価基準の作成

※特記事項(各月共通)
イ)興味や問題意識を持ち、
 実施することの確認と進捗
ロ)興味はあるが問題把握が
 十分でない場合の対策と施策
ハ)興味がなく、問題意識が
 薄い場合の対処と方法

🔲2ヶ月目

A.テーマ 触れる⇔個々と誠実に向き合う

B.単元名 個別育成指導開始

C.実務
1.グループ面談 ・フォーメーション
   の実施状況把握、サポート
2.面談 a.個別面談(聴く、話合う)
・初期課題の伝達 ・目標チャレンジ
   シートの作成(共に考える)
 (6ヶ月単位)or(1年単位)
   b.グループ面談(話合う)
・初期課題の伝達 ・目標チャレンジ
   シートの作成(共に考える)
 (6ヶ月単位)or(1年単位)

D.過程

(プロセス)
・課題意識・目的意識を持つ
・取捨選択することを考えさせる
・予想される活動例聞き、対応する
・役割分担を決め、練習する
・何が可能で、何ができないのか  
    (問題点の洗い出し)
・解決の計画を立てる。
・個別、まとめ役とのコミュニケーション

E.目標・課題課題、目的の通知

(ビジョン)
・伝達 ・課題を探る⇒課題を決める
・計画を立てる
・予想される結果、成果の提示

F.育成活動

・計画に基づいて自主的に解決させる
・情報収集の結果をファイルする
・お互いの良いところの発見する
・一緒に追求する。
・活動を工夫する
・職務の効率的な処理方法の教育をする

G.支援・サポート・要点 ・環境の見直し

・グループの情報収集の仕方
・質疑応答や意見の交換をする
・褒める、認める、アドバイスする
・予想される活動の支援
・グループ同士の交流
・サポート体質の擁立
・一緒に考える場や機会を作る

H.評価の視点&基準

・[課題を追究する力]の支援
・[表現し、伝える力]の支援
・[実践する力]の支援
・モチベーションの向上
・チームワークの確立
・評価基準の実施
・共感する

※特記事項(各月共通)
イ)興味や問題意識を持ち、
     実施することの確認と進捗
ロ)興味はあるが問題把握が
    十分でない場合の対策と施策
ハ)興味がなく、問題意識が
  薄い場合の対処と方法

🔲3ヶ月目

A.テーマ ・見通す、つかむ

B.単元名 ・フォーメーション作成

  育成指導面談(個別・グループ)

C.実務

1.グループ面談 ・フォーメーションを作成する
2.個別面談 ・目標チャレンジシートの
  進捗チェック、サポート

D.過程

(プロセス)
・他の人の考え方や行動を認める
・一緒に追求する。
・考えて答えを見つけ、それを皆で話し合う
・各人、グループリーダーと
     コミュニケーションを取る

E.目標・課題課題、目的の通知

(ビジョン)
・伝達
・目標
・課題遂行度チェック
・職務の問題、解決方法を探り施策する

F.育成活動

・マニュアル作成の目的、活用、成果の提示
・実践を見たり聞いたりする
・職務の効率的な処理方法の教育
・他の人の考え方を認める

G.支援

・サポート
・要点
・マニュアル作成の意図、結果の認識
・グループの協力性を高める
・どのように分担する
・質問を受けたり、意見を交換したりする
・褒める、認める、アドバイスする
・グループ同士の交流
・一緒に考える場や機会を作る

H.評価の視点&基準

・[課題を追究する力]の支援
・[表現し、伝える力]の支援
・[実践する力]の支援
・相互評価をする(個人・グループ毎)
・全体、個別、自己評価をする
・モチベーションの向上
・チームの支援 ・評価基準の実施
※特記事項(各月共通)
イ)興味や問題意識を持ち、
 実施することの確認と進捗
ロ)興味はあるが問題把握が
 十分でない場合の対策と施策
ハ)興味がなく、問題意識が
 薄い場合の対処と方法

📄目標チャレンジシートー新人用

目標チャレンジシート新人用


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?