見出し画像

💖人間力UP・社内講師育成の手引き


心の礎の修得

(サンプル項目)

マナー修得に思いやりの心が不可欠です。

その「思い遣りの心」は短時間では
到底身に着けることは出来ません。

ここでは思い遣る心とその所作の
基本動作や基礎知識が身に着けられます。

HP.接客マナーは心の礎の掲載記事を基に
以前、プロジェクト礎が行った研修です。

おもてなし接客接遇のお仕事をされている方、
人と触れ合うあらゆる場で活かせる内容で構成
した人間力UPの基礎を学ぶ研修項目です。
職場内研修内容作成の参考にして下さい。

【研修テーマ】

(例)《人間力UP》
品格のマナー修得&個性を生かした人間力創り

一人ひとりが品位のある接客接遇マナー、
ビジネス・日常のマナーを身に着ける研修です。

人を惹きつけるあなたの持つ魅力は、
人間力UP、会社全体の魅力に繋がります。
「魅力は与えるもの、求めたら消えます」

💚研修内容

◆内容*研修は三~五人を一組にして行います。
 ※研修終了後、毎回個別面談を一人5~10分実施。

1. あなたと会社の大切な人は
 =📖テキスト

2. 素敵な接客接遇力を身に着けよう
 =魅力のあるパーソナリティーを創る
 接客マナーは、ビジネス。
 日常のマナーの解説、
 アフターユーの精神(黒子の心)

3. 姿勢の正しさ(心と身体)は
 あなたと会社を表します
 =📖テキスト併用
 姿勢のトレーニング⇒
 立ち方、待機の姿勢、美しい手の仕草
 好感を与える聞き方、

4. 二分の一の法則
 =📖テキスト併用

5. お辞儀は何のためにするの?[目的と役割]
 =📖テキスト併用

6. お辞儀の種類と方法
 =📖テキスト併用
 キレイなお辞儀のトレーニング
 ⇒同時礼、分離礼、種類と角度、お辞儀の伝達

7. 挨拶の目的と役割
 =📖テキスト併用
  挨拶のトレーニング⇒挨拶言葉とポイント

8. 「はい」の返事の持つ意味と仕方
 =📖テキスト併用

9. 社会人として知っておくべき基知識
 =📖テキスト併用
 義務と責任、コンプライアンス、
 躾とマナーと相互関係、けじめ

10. 5.Sの徹底⇒何故必要か
 =📖テキスト併用

11. 感謝と二分の一の法則の関係
 =📖テキスト併用

12. 全てのマナーの持つ心
 =📖テキスト併用・C.S&思いやり

13. 認め、認められることから
 始まる人との触れ合い
 =📖テキスト併用

14. 第一印象を大切に
 =📖テキスト併用 
 ✅身嗜みの目的とチェック

15. ハキハキ、テキパキ、キビキビ
 の説明=📖テキスト併用

16. 思いやりの要素を解説し、
 認識度合を測る=📖テキスト併用

17. 感謝の表現と伝達
 =📖テキスト併用・ロールプレイ

18. 話し、伝える大切さ
 =📖テキスト併用

19. 好感を与える会話法
 =📖テキスト併用・ロールプレイ

20. コミュニケーション
 (お客様、人との触れ合い、職場)
 =📖テキスト併用

21. ホスピタリティとおもてなし
 の意味と実務=📖テキスト併用

22. やる気について
 =📖テキスト併用

23. 表情と笑顔
 =📖テキスト併用・ロールプレイ

24. 声の表情
 =📖テキスト併用・ロールプレイ

25. 目の表情
=📖テキスト併用・ロールプレイ

🔲前回を振り返る

 ⇔気付きの有無・感想
 (これは今後、毎回行います)
 ⇒自己表現力UP

[基終了後]

○使用テキストの説明と
 今後の使い方ポイント
○研修総括、これからの
 部署毎の取組方のアドバイス
○個々の研修成果診断、
 サポート&アドバイス

以上ですが、初回の状態により内容や
順序を変えることもあります。

ダウンロード-思い遣りのテキスト・ドリル

💕思い遣りのテキスト・ドリル

📖接客業入門テキスト

📖社内講師育成テキスト

仲間と作る 社内研修講師-1/8(環境・目的)

仲間と作る 社内研修講師ー2/8育成のポイント

仲間と作る 社内研修講師-3/8(形態と方法)

仲間と作る 社内研修講師-4/8 (テキスト—サンプル-1.)

社内講師制度で「共に学び、共に成長する」

仲間と作る 社内研修講師-5/8(テキスト—サンプル-2.)

研修の解説用テキスト-(2)

仲間と作る 社内研修講師-6(テキスト—サンプル-3.)

研修の解説用テキスト

仲間と作る 社内研修講師-7/8 (テキスト—サンプル.)

育成の手引き-6. 「共に学び、共に成長する」 

仲間と作る 社内研修講師-8/8.(サンプル) アンケート




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?