見出し画像

対人関係力取組み姿勢ー自他の優しさ【診断】

💞優しさの言行態度

優しさの解説

「優しさ≒優しい」という文字は、
「にんべん」に「憂い」と書きます。
人の心の中にある憂い、即ち心配事や悲しみ、
辛い事を抱えている人の側にそっと寄り添い
慈しむなどの心を「優しさ(優しい)」と言います。

言い換えるなら、
優しさと思い遣りの異なる点
「優しさ」は
自らの心の中に存在し相手が不要

自らの心を遣わす
「思い遣り」は相手が必要
と言うことです。

あなたの友人が悩んだり苦しんだり
している時などに、性質、心理状態、
その人との関係、立場を変え、
心身の目線を変えるなどして、
あらゆる状況を踏まえた上で、
共に考え悩みつつ、適切な言葉、
態度、行動で応えてあげることが
「思い遣り」であり「優しさ」です。

接客サービス・おもてなしや人との触合いに於いて、
大切で無くてはならないのもこの「優しさ」です。

一般的には、優しさのことを、
情けがある・思い遣りがある・情け深い・思い遣り深い・
恵み深い・哀れみ深い・親切のことを表わします。
その優しさの中でも親切を、
[親しく大切する・親の心で大切にする]と解します。
また、優しさは、「寛容さ」と誤解されたり、
「思い遣り」と勘違いされたりしがちです。

優しさ

✅優しさの自己診断

※自らの心身の活動を知り、
 振返る為などにお使い下さい。

【評価】
例① 自信あり=◎、有る=〇、
   ややある=△、僅かにある=◇、無い=✕
例② 共感=◎/有=〇/無=無記入/判らない=?

(必要性)
1.気付かない処で何気ない
   気配りや心配りをしていますか?
2.所作や言葉遣いは、無理せず
   何気なく自然にするようにしていますか?
3.道を聞かれたら時、その人が理解
   出来るよう親切に教えていますか?
4.電車やバス内で老人や身体不自由者に
   進んで席を譲るようにしていますか?
5.他者の落とし物や荷物でも、
   手早く拾うようにしていますか?

6.乗り物でドアの開閉や乗車時に
   気遣いの言動をしていますか?
7.他人がミスを犯した時、先々を考え
   親身になって考え、話せますか?
8.自己犠牲の精神で言動していますか?
 (奉仕の心)
9.話しを本気で、真剣に聴いていますか?
10.誰かがケガをした時に、
     即座に応急処置や手当てをしていますか?

11.自分のことを二の次に考えて
     行動していますか?
12.危害にあっている人を見て
     危険を犯してかばっていますか?
13.自らの感情や煩悩の自制をして
     他者に接していますか?
14.自ら進んで重い荷物を何気なく
     持ってやるようにしていますか?
15.高い所にあるものを進んで
     取ってあげるようにしていますか?

16.相手の歩調に合わせて歩いていますか?
17.道で転んだら、直ぐ手を差し出していますか?
18.自分は道路側を歩いていますか?
19.常に女性優先(フェミニスト)を心掛けてくれる
    紳士的な行動をしていますか?
20.寒い時や雨の時に自分のことはさて、
    置き上着やコートを貸すようにしていますか?

21.会話に入れず一人になった人がいたら、
    話し相手になるようにしていますか?
22.何事も無理をしないように
     心配りをしていますか?[
23.僅かな変化も見逃さず髪型を変えたり、
    服装が素敵だったりした時、
    認めるひと声をかけていますか?
24.相手や仲間の気分が落ち込んでいる時に、
  「元気出して」などと言ったりして、
 外に連れ出すなどの気分転換に
    繋がる行動をしていますか?
25.我侭だと分かっていることを言って、
    それを受け入れてくれ見守れますか?

26.忙しいのにもかかわらず、
     相手の為に時間を作っていますか?
27.季節の変わり目など、他人の健康に
    人一倍気遣うようにしていますか?
28.病の時、薬を買ってきて
     食事や飲み物を作っていますか?
29.仕事などで大変な時でも、
     精神的にも生活面でも協力していますか?
30.悩んでいる時、素早く相手の心理状態を
     察して、相談に乗るなどしていますか?

31.自分のしたことに見返りを求めず、
     望まないようにしていますか?
32.意識や捉え方に多少の個人差が
    生まれるものと意識していますか?
33.自らの優しい眼差しはどの様な表情なのか
     を自覚し、その表情で相手を見守れますか?
34.自分の優しい口調がどんな風なのか
   を自覚していますか?
35.過ちやミスを咎めず、
  諭すことが出来ますか?

36.相手を叱ることの優しさ
    を自覚していますか?
37.愛する人、部下や相手の暴言や行動を
     黙認することも優しさだと自覚していますか?
38.優しいと言葉に出さないことが
     優しさと自覚していますか?
39.労わりと優しさは異なる
    と自覚していますか?
40.利己、自己顕示は優しさに
    不要と自覚していますか?

41.優しい人は、自分に都合のいい人
     ではないと自覚していますか?
42.優しさは、お金や物で表わせない
    と認識していますか?
43.優しさとは見返りを求め、
     望むものではないと自覚していますか?
44.優しさは、自分だけが独占する
  ことではないと自覚していますか?
45.相手の思い通り願いを叶えてあげることが
    優しさとは限らないと認識していますか?

46.己の煩悩に打ち克ち、愛他利他の
     親しみ深い心で相手に接していますか?
47.人としてのモラルを超えたものは
     優しさとは限らないと認識していますか?
48.温かくすることだけが優しさとは
     限らないと自覚していますか?
49.我欲に応えることは優しさに
     ならないと自覚していますか?
50.時に感情的な言動をすることも
     優しさだと自覚していますか?

診断欄
有=の№【                     】
無=の№【                     】
どちらとも言えない=?の№【               】
将来は必要=✔の№【                    】
(重要度)
 Sの№【                     】
 Aの№【                     】
 Bの№【                     】
 Cの№【                     】
(優先順位) 高 ③・②・① 低 ※不必要=無記入or0
 ③の№【                     】
 ②の№【                     】
 ①の№【                     】
 ※不必要=の№【                 】 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?