2040年頃開業「臨海地下鉄」と「臨海地下鉄と羽田空港への接続構想」【HARUMI FLAG】 2024/02/03開始、2024/02/16更新

2040年16年後のことだが、東京駅と臨海部を結ぶ新路線「臨海地下鉄」に開業を予定しているとのことだ。

【読売新聞】「臨海地下鉄」は東京臨海高速鉄道が運行へ…りんかい線と接続、羽田空港アクセス向上図る 2024/02/02

晴海駅もできるようだ。具体的には、どのあたりに駅が作られるのだろうか? HARUMI FLAGの近くにして欲しい。HARUMI FLAGの近くの駅は、晴海駅だろうか。

 東京都は、東京駅と臨海部を結ぶ新路線「臨海地下鉄」の運行事業者に、都やJR東日本が出資する第3セクター「東京臨海高速鉄道」を選定すると決めた。羽田空港方面への乗り入れ計画がある同社の「りんかい線」と接続し、空の玄関口へのアクセス向上を図る。
 臨海地下鉄は、東京駅を起点に銀座、築地、晴海を経由し、有明地区に至る総延長6・1キロの新路線。都は2040年頃の開業を予定している。

読売新聞
読売新聞

【NHK】東京都「都心部・臨海地域地下鉄」羽田空港アクセスは?りんかい線の東京臨海高速鉄道が運行担うことに 2024年2月2日

JR東日本は2031年度に、羽田空港を発着する「羽田アクセス線」の開業を目指していて、このルートの中には「りんかい線」を経由するものがあります。

NHK

羽田空港アクセス線

羽田空港アクセス線(はねだくうこうアクセスせん)(仮称)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が計画している東海道本線田町駅東京臨海高速鉄道りんかい線大井町駅および東京テレポート駅東京国際空港(羽田空港)との間を結ぶ計画の鉄道路線(空港連絡鉄道)である。

Wikipedia

以上



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,708件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?