体験することの面白さ 2024/05/14、火曜日【朝の日記】

体験が好きだ。そして、その体験によって、自身の「身体と心」がどう反応するのかを知るのが面白い。

例えば、ヨガは、自身の「身体と心」がどう反応しているのかを観察するのに適したものの一つだ。

またアートを鑑賞することも、自身の「身体と心」の反応を見るのにも適しているし、それを通じて、人間が何に反応して、何に反応していないのかを垣間見ることができる。

また動物の本能を剥き出しにする体験にも興味がある。例えば、人為的に作り出された暴力を発露できる空間だ。

神輿を担ぐという体験も面白かった。極限状態を、人為的に作り出して、身体を反応させる。適法にトランス体験を作り出す技術。

盆踊りも同じような効果があるらしい。
「神輿を担ぐこと」と、「盆踊り」の共通点と相違点。

体験することで、脳がどう反応しているのか?

そして、進化の適応度をどう上げているのか?

進化心理学は、多くの人間の行為は、生存と繁殖に基づいて決まっているという考えである。すべての人間の行為が、進化心理学で説明できるとは思わないが、一つの切り口としては面白い。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?