見出し画像

Mixpanelカスタマー事例:営業DXのSanSanが、高速PDCAにプロダクト分析を活用している話

体感での分析速度が5−10倍早く。マーケティングやカスタマーサクセスにも活かすデータ分析。

企業概要:
営業DXサービス「Sansan」や、キャリアプロフィール「Eight」などを提供するソリューションベンダーで、インボイス管理サービス「Bill One」、契約DXサービス「Contract One」など、幅広い企業向けDXサービスを提供。

SanSan株式会社様事例、NTTComOnline社による原文はこちら

導入の背景
2014年にSansanサービスのLite版を海外展開するにあたり、ユーザー分析と利用促進の仕組みを構築する必要があり、マーケティング部主導で分析ツールの検討を進めた模様。

Mixpanelを選定した理由は、メンバーの工数を取らずに非エンジニアメンバーで高速でまわせる点がよかったそう。他社のツールも検討したようですが、UIの洗練具合とその他ユーザーの評価が高かった点を鑑みMixpanelを選定いただいたとの事です(ありがとうございます!)

実際に使ってみた感想
利用を開始してからは、様々なデータが格納されている各部署に問い合わせることなく、必要なプロダクトデータやインサイトをMixpanelにアクセスするだけで得ることができるという利便性を感じていただく。
また、自分でSQLを書くこともできるが、手間もかかるしテストも必要。Mixpanelを利用してから分析が圧倒的に早く、圧倒的に手軽になり、「体感で5~10倍ぐらい、分析のスピードが速くなった」とコメントいただいています。分析を高速で回すことは、すなわち思考の回数を増やすことが出来るということ。サイクルを早く、かつ質高く、という分析を可能にしています。

よく活用いただく機能や他ツールとの違って感じる価値
・ABテストの結果の因果をきちんと可視化できる
・GAよりも、カスタマイズ性が高い
・ブレイクダウンやフィルタリングがかなり柔軟に設定できる
・フローレポートで、特定のイベントの前後でユーザが使っている機能、どの画面に遷移しているかなど、ユーザ行動を可視化できる
・アプリの定着を促すためのリテンション分析

ありがとうございます!
これからも素晴らしいプロダクト作りにご活用いただけたら嬉しいです🙌。


より詳細な原文(日本語)はこちらのNTTCom Online Marketing Solutions社サイトより