見出し画像

頼みごとの打率を高めるために知っておきたいこと

あなたは頼み事ごとは得意ですか?

仕事は自己完結はあり得ません。そこには、誰かに何かをお願いするという行為が必ず発生します。

一方で、若手の研修参加者を見ていると、頼むことに苦手意識を持っている人は多いと感じます。

頼むスキルを高める上でのポイントはいくつかあるのですが、そのうちの一つ、相手の今の感情を把握することの必要性をお伝えします。

頼み上手な息子から学ぶこと

独立してから上司という存在はいなくなった私にとって、承認を得る相手は妻となりました。

プリンタの調子が悪いのだけど、買ってもいいかな
今日の夜、急に打合せの打診があったのだけど、予定いれていい
お盆期間中だけど、研修の依頼を受けたので応じていいかな

我が家では妻は絶対的な権力者で(笑)、スムーズにOKをもらえることばかりではなく、速攻却下さることも多いです。

同様に私の大学生の息子も、妻に対してお小遣いをもらったり、友だちとの外出に対して承認を得るのですが、どうやら私よりも、スムーズにOKをもらっているのです。

子どもに対して、何かコツはないのかを聞いてみると、ひと言

機嫌が良さそうな時を狙って頼むんだよ

とのことでした。

気分一致効果とは

気分一致効果とは、気分の良いときは物事の良い面が見えやすく、逆に気分の悪い時は物事の悪い面が見えやすくなる、という、気分が思考に影響を及ぼす心理現象のことです。

また、ポジティブな気分の時には前向きな判断や決断をしやすく、ネガティブな気分の時には後ろ向きな判断や決断をしやすともいわれています。

研究では以下のことが言われています。

ショッピングセンターで景品をもらい、ポジティブな気分になった買い物客は、自身の購入した製品の満足度を高く評定した
楽しい映画を観終わった人に実生活状況に関する質問をすると、それらに対して肯定的な回答をした

私の息子は知ってか知らずか、まさに気分一致効果を利用している訳です。

仕事においても、頼む先の相手の気分のよい状態を見計らって頼むんだほうが、前向きな回答が得らそうです。

相手の気分にかまっている余裕などないときには

相手の気分にかまっている余裕などないことも、仕事にはあるでしょう。また、私の妻のように感情がすぐ表情や態度が分かりやすい人もいれば、そうでない人もいます。

おすすめなのは、頼みごとをする前にプラスのエネルギーを相手に渡すということです。

日頃の感謝やねぎらい、相手にとって嬉しい話しを最初にいれていく。

褒めるというのはあまりオススメしません。

課長そのワイシャツステキですね!ところでお願い3点あるのですが・・・

なんだか怪しい感じですね。

課長、先日は提案資料に対して丁寧なフィードバックありがとうございます。おかげで商談も前に進められそうです。

というように、相手との関係に基づく具体的なコメントを入れた上で、依頼することをオススメします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?