1月後半~3月log

1月後半
1月27日の朝に破水する。午前5時頃。「高位破水」と言われて入院。そこから2日様子をみることになった。日付を超えた頃から陣痛かな?みたいな痛みがくる。朝になってもそんな感じだったので促進剤を使う。はじめは夫にLINEする余裕があったけど、だんだんそれどころじゃなくなる。15:54に泣き叫びながら出産。手が震えてお箸が握れなくなる。食い意地がはっているのでご飯とお肉は根性でお箸を握って食べた。病室でかりそめ天国と俺の家の話をなんとなく見ていた。いつも楽しみにしている番組なのに内容はあまり頭に入ってこなかった。おしりが痛くて動くのがしんどかった。

2月
3日に退院した。実家に帰ると、必要なものがほとんど用意されていて、ものすごくありがたかった。寝て、起きて、授乳して、オムツを替えて、の繰り返し。YouTubeでロザンの楽屋と昭仁さんの弾き語りを繰り返して聞きながら、そのまま眠ったり、子どもの世話をしている。
育児日記も、記録をつけるので手一杯で、日記を書くまではできなかった。2月後半から湿疹がではじめる。昼夜逆転しはじめる。24日に1ヶ月検診。子どものほうは問題なし。わたしは血の塊がすこし子宮のなかに残っているみたいで薬で様子をみることになった。

3月
湿疹が治らずに皮膚科に連れていくと、脂漏性湿疹とのこと。ワセリンをもらう。お菓子をたべすぎたかなと反省。ワセリンを塗り続けているけど、ちょっとはマシになったのかな……?というかんじ。湿疹のできた顔をみるたびに申し訳なくなる。お菓子をやめて、ごはんに野菜を多めにつけてもらうことにした。もうちょっと早くこうしていば良かったかな、ごめんね。ホルモンのせい、って言われてもやっぱりそんなふうに考えてしまう。6日にお宮参りをした。出かけているあいだは、大人しく寝ていてくれて、ホッとする。写真をたくさん撮った。主役は子どもだけど、自分の顔がまるまるしていて、産後のダイエットがんばろうと思った。本格的に昼夜逆転して、夜中は一晩中起きていることもざらになった。夜中に大声で泣かれると結構しんどい。落ち着くまで実家に居ていいよ、と夫が言ってくれたので甘えることにした。気が楽になった。血の塊はまだ残っているので4/1に内視鏡の手術を受けることになった。20日頃から急に昼夜逆転が直りはじめる。何がきっかけだったのかはわからないけどよかった。4月の手術が終わったらアパートに戻れるな、と思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?