見出し画像

上野公園での台湾フェスからお好み焼きまでの楽しい一日


上野公園で台湾フェスへ

今日は、彼女と以前から約束をしていた上野公園での台湾フェスに行ってきました!
公園は、歩くのも大変なくらい人が多く…(>_<)

台湾のお店も多く、文化であふれ、ただ歩いているだけでも、発見がありエネルギーが溢れていました。

屋台は台湾の美味しい食べ物や手作りのアートなどで埋まっており、台湾文化を楽しめました。


日差しと長蛇の列

日差しは、かなり強く立ってるだけで、汗が垂れる…
9月中旬とは考えられない(>_<)

キッチンカーのソフトクリームは特に人気で、待ち時間は15分以上もありました。

でも、その待ち時間は彼女と楽しい会話をしてあっという間に過ぎ、食べた瞬間、その価値があったと実感しました!

他にもお守りを一緒に買ったり、すごろくのゲームをしたり、充実しました。



台湾グルメ:ルーロン飯

次に目をつけたのは、「ルーロン飯」が入っている、幕の内弁当のような料理です。

少し列ができていましたが、味は絶品。
米が非常に少なかったが、バランスが取れており、一口食べた瞬間、待った時間が報われたと感じました。


ちょっと一息:スタバでリラックス

食べ歩きによる小さな疲れを感じたとき、上野公園内のスターバックスで一息。
席は満室で座れず…
4人席に1人で座ってたり、時間制を設けたりとした方が、良いのでは!?と、効率悪そうに感じました。

二つの神社でお参り

その後、公園内の二つの神社にお参り。
※花園稲荷神社 五條天神社

上野公園の中にある神社、花園稲荷神社は小さい鳥居が多く(50本くらい)隣には五條天神社が隣接している。

それぞれが独特のエネルギーと静けさを持っていて、心がリセットされるようでした。
隣に別の神社があるって、神秘を感じますね!

アメ横探索、黒工号の仙草ゼリー

次はアメ横での冒険。
彼女のお勧めの黒工号の「仙草ゼリー」を食べに!


この新しい味は、日本ではなかなか無い珍しい味、芋、コーヒーゼリーのような物が美味い(^-^)

かき氷とも違うし、珍しいスイーツですね!
日常生活に新しいスパイスをもたらしてくれました。

UNIQLOでショッピング!?

UNIQLO、GUをフラフラと周り、お互い何も購入していないが、楽しい時間を過ごせました。

久しぶりのお好み焼き

一日の締めくくりは、久しぶりのふわとろ本舗のお好み焼きでした。

ホッピーも美味しく頂きました。

家の近くのお店で、一日の疲れを美味しい食事とお酒で、疲れを吹き飛ばしました。



【総括】  
日差しも人出も多かったけれど、それが逆に思い出に残る一日を特別なものにしてくれました。

新しい料理との出会いや心が洗われるような時間を過ごせたこと、それが今日の一日を価値あるものにしました。

感謝して、今日一日を締めくくります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?