見出し画像

「ジャリジャリ音がする膝」の私なりの治療法。(変形性膝関節症?)

以前の記事で膝から音がする症状(変形性ひざ関節症?)
の主な四つの治療法を書きました↓

その中で運動療法を私はチョイスしました。

そしてネット等で色々情報を集めていると、
個人個人によって膝の症状は違うのだが、 ジャリジャリ膝から音がする症状必ずしも骨がすり減る事が原因で、その音がしているわけではない。

(もし本当に骨が擦れているのであれば、 1年ぐらいの歩行で 膝の骨が大量に磨り減ってしまう)

という意見を見ました。


私の膝の場合、ジャリジャリ音が鳴りだしたのは 2020年5月頃からですが、
その頃から、音は 変わっていないものの、 骨がすり減った様子はなく膝からひどい痛みがあるわけではありません。

↓ こちらの YouTubeや他の医者のブログ で見たのですが


ひざ関節を動かす時にジャリジャリと音が鳴る原因は、 膝関節の中にある脂肪細胞が変異したものが原因の場合が多い。

という事だそうです。


少なくとも私の膝は、 過度な負担をかけなければ痛みを抑えることができるので、

運動療法(さまざまなスクワット)と 競技レベルの格闘技の両立を試してみて、 膝の痛みと運動療法を用いた状態で、仕事やスポーツでのパフォーマンスがどの程度上がるのか 試してみたいと思います。

現状では、(膝が痛まない角度)で様々なスクワットを毎日やることにより、 膝の痛みは軽減しています。

(結果として、スクワットにより太ももやふくらはぎの筋肉や膝周りの筋肉もつくので、 足腰の強化になり 歩行困難になる状態の予防効果も高いのでないかと思います)

今後も不定期ですが、運動療法と膝の状態を少しずつ記事に上げていきたいと思います✨


(タイトル画像出展:[YouTube]痛みの専門医チャンネル)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?