見出し画像

〈松の湯〉

昨年はよく、それはもうよく、“ブラックインクダ”(🌏墨田区)へ通った。その最中にどうしても見つけられなかったのがこちら。🤴私はマップアプリに「銭湯」or「浴場」と検索ワードを入れて地球に降り立ち、メトロ星間移動と歩きでたどり着きたいのがお銭湯様。しかしながらいったいどうして引っ掛かってくれないお銭湯様もあって…というわけでようやく(ネットに気付かせてもらった)こちら“グリーン星”(🌏墨田区緑)の〈松の湯〉さんハツセンニュー。
唐破風の構えを見ると、やっぱりテンションがあがる身体になってしまった。小雨の間に滑り込み、傘立てに朱色のお気に入りをセットして、回数券を渡し、そしてまっさらの二周目の東京銭湯お遍路スタンプノートを開く。一周目の88箇所を終えたことを女将さんにつげると、「頑張って!」と脱衣所へ押し出してくれた。
ドットのタイル絵が素晴らし過ぎる。虹がかかる世界、ここは西洋?それともアジア?が壁一面に繰り広げられている。
そのおかげ、こぢんまりとした洗い場は窮屈な気はしない。スペースを大切に使って、スチームサウナも水風呂も薬湯もある。
いつもの(ちょっと久しぶりな気もするが)温冷浴を繰り返しいるうちに電気風呂(これがほんとに微細な強さで笑)の右奥にもう一つ浴槽があることに気づく(頭がさらにすっきりしてきたその兆候ダ笑)。
45分ほどの長湯をして、19:30を過ぎた頃にはもはや独り占めも出来たが、その後は少しずつ、常連さんらしき方々が入ってくる。
お銭湯好きの方々ならご存知「パンダ銭湯」。そのカードを配ってらっしゃることを知っていたので、お声をかけて戴いた(これは後日、姪っ子にプレゼントすることになる)。
薪で沸かすお銭湯様の代表格。サウナもフリーで、待合ものんびりできる。強めの雨が降る中、帰ることになるもなんのその。大好きな“ブラックインクダ”に見つけられたことにホクホクしながら、傘の鍵を開いて、光る町へ出た。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?