マガジンのカバー画像

高尾歳時記

68
東京近郊にありながら自然が残され、悠久の歴史の痕跡とロマンが随所にあふれる、憩いの空間高尾山。その年間登山者数は世界一。世界一には世界一の理由があります。その一年を綴ります。
運営しているクリエイター

#スミレ

高尾歳時記 2024年4月20日

西山峠のニリンソウの大群落が開花のピークを迎えています。 ニリンソウはその名のとおり、一…

悠星 Yusei
1か月前
26

高尾歳時記 2024年4月11日

西山峠のニリンソウの大群落が咲きそろってきました。 昨年はニリンソウに限らず花の開花のす…

悠星 Yusei
2か月前
23

高尾歳時記 2024年3月30日

昨日3月29日、東京では桜の開花が発表されました。 NHKの報道によると、今年の東京のサクラの…

悠星 Yusei
2か月前
48

高尾歳時記 2024年3月23日

高尾山では、タカオスミレが開花しています。 タカオスミレは、1928年植物学者中井猛之進博士…

悠星 Yusei
2か月前
23

高尾歳時記 2024年3月17日

高尾では、待ちに待ったスミレの開花が始まっています。 本日出会ったのは、アオイスミレ、タ…

悠星 Yusei
3か月前
4

高尾歳時記 2024年3月2日

本日の天気予報によると、日本列島は西高東低の気圧配置となり、真冬に戻ったような天気、すな…

悠星 Yusei
3か月前
5

高尾歳時記 2023年4月5日(水)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ時々曇り。春霞で遠景は限定的。富士山は肉眼にうっすらとしか見えず。 気温:18.5℃(高尾山山頂 13:30) 人出:やや多め。 :-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 今年は例年より気温が高めで、季節の進みが一週間から二週間ほど早くなっています。 日陰沢の植生保存地区にあるニリンソウの群生を毎年楽しみにしているかたも多いと思います。本日寄りましたが、すでにピークを迎えていて、一部散り始めて

高尾歳時記 2023年3月25日(土)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:雨。稜線は霧がたちこめ、眺望はなし。 気温:14.5℃(高…

悠星 Yusei
1年前
6

高尾歳時記 2023年3月21日(火・祝)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:曇り。遠景は限定的。 気温:15.0℃(高尾山山頂 11:00AM…

悠星 Yusei
1年前
1

高尾歳時記 2023年3月19日(日)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ。空はほぼ快晴。ただし、春霞で遠景は限定的。 気温…

悠星 Yusei
1年前
2

高尾歳時記 2023年3月15日(水)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ。空はほぼ快晴。ただし、春霞で遠景は限定的。 気温…

悠星 Yusei
1年前
4

高尾歳時記 2023年3月11日(土)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ。空はほぼ快晴。ただし、春霞で遠景は限定的。富士山…

悠星 Yusei
1年前
6