見出し画像

当社が目指す「健康経営」とその取り組みについて

こんにちは!
人事・総務部 総務ウェルネス課です。

最近、「健康経営」を積極的に取り組む企業が増える中で、当社も社員が長く働きやすい会社を目指すため、様々な取り組みを行っています。
今回は、総務ウェルネス課でチャレンジした「健康経営」へ向けた施策についてご紹介します!


そもそも「健康経営」とは…?

「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実施していくことです。従業員の健康保持・維持の取り組みが、会社の成長や収益につながると期待されています。

経済産業省では健康経営に関する指標として、健康優良法人認定制度が取り入れられています。認定を受けることで、社会に対して戦略的な健康増進への取り組みを証明することができる、1つの手段となっています。

参考:経済産業省HP
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_keiei.html


プライムクロスの健康経営理念

社員が心身ともに健康でいられることを何より大切にし、
笑顔あふれる会社にする

企業の持続的な成長のためには、社員の健康が第一であるという考え方の基、当社でもウェルネス経営への取り組みを進めています。
当社ホームページに「ウェルネス経営」についての専用ページで、取り組みについて詳細や実績を紹介しております。

本日は健康経営施策の取り組みの一環として、直近チャレンジしたイベントを3つご紹介します!


1.100万歩ウォーキングにチャレンジ!

当社が加入している健康保険組合主催の、ウォーキングイベントに参加しました。
全社で約40名ほどの社員がチャレンジし、在宅勤務体制のなか100万歩2名、90万歩1名が見事達成しました!
 
在宅勤務は運動不足になりがちですが、このイベントをきっかけに社員が歩くことを意識できたと考えています。参加者からは、歩く・運動する習慣がついたという前向きな声を聞くことができ、チャレンジの機会を提供することが出来て良かったと感じています。


2.グループ会社のウェルネスイベントにチャレンジ!

野村不動産グループでは、毎年12月をウェルネス月間とし、各種イベントやセミナーを開催しています。

今年は
 ・その場でできるストレッチ講座
 ・食育セミナー
 ・適切なアルコール摂取について
 ・良質な睡眠をとる方法
 ・コロナ禍におけるメンタルケア
など、各分野のWEBセミナーが週に1~2回開催されました。

お昼を食べながらのリアルタイム参加だけでなく、動画配信により、在宅勤務の休憩中の参加も可能でした。これにより、ウェルネス全般に対する知識をより深めることが出来ました。


3.花粉症についての学びにチャレンジ!

花粉の季節がすでに始まっていると噂されていますね。
花粉症の有病率は全国平均4割以上とも言われ、仕事の生産性への影響も大きいにも関わらず、辛い時期を我慢している人が多いのではないでしょうか。

この顕著な課題に取り組むため、当社では、株式会社 empheal(エンフィール)様企画の「花粉症についての学びのプログラム」に初めてエントリーしました。

この学びのプログラムをきっかけに、花粉症に悩む社員・ご家族も含めて、花粉症についての知識をつけて、自分にあった対処方法を見つけ出し、行動変容につながれば!と期待しています。


以上、私たちの直近の取り組みをご紹介しました!

プライムクロスの社員が、心身ともに健康でいられるために、今後も新しい取り組みにどんどんチャレンジしています。
今日ご紹介したチャレンジの成果もまたご報告しますので、次の更新もお楽しみに!


サポートをお願いします!