見出し画像

【超初心者向け】マーケティングやビジネスフレームワークの勉強には、イラスト動画が一番効率的だと思うので、動画教材を作ってみました。


「お金をかけずにマーケティングを基礎から勉強したい」

「ビジネスで使われる基本的なフレームワークの使い方を習得したい」

「明日にでも実践的な分析ノウハウを知りたい」

マーケティングに興味がある人なら、一度は考えたことあるのではないでしょうか?

でも、実際に始めようと思っても、マーケティングの概念自体が、とらえどころがなくて非常にわかりにくかったり、マーケティングの専門書は値段も高い(マイケルポーターの『競争優位の戦略』はamazonで8,000円以上!)し、独学で教科書を読んでも実践的なノウハウは身に付きそうもありません…。

いや、そもそも、一体何を読めばいいのかすら、わからないものですよね。

マーケティングの基礎勉強には時間もお金もかかるのが現実

このように、本の欠点は、どの本を選べばいいのかわからないこと、読むのに時間がかかること、専門的な内容は理解するのがそれなりに難しいこと、有名な本は高額なこと、自分で勉強を進めないといけないことなどがあげられます。

とは言っても、有名な経済誌などが主催しているマーケティング・セミナーに参加しようとしても、価格はウン十万もしたりして、とても法人でないと参加できそうにありません。

もちろん、会社を辞めて大学院大学で学びなおすにはリスクも高いし、MBA留学しようとするものなら、その上に英語という壁があります。

これらの壁を乗り越えて、お金と時間を投資したとしても、いざ勉強を始めてみたら、難しすぎる、ついていけない、時間が取れない、投資対効果が見えないといったことが起きてしまうかもしれません。(詳しくは私のMBA留学体験談を読んでみてください。)

MBA留学する前に もっと早く知っておきたかったと思って後悔したこと ランキングTOP10 !

もちろん、お金をかけずに、ネットでマーケティング関連の基礎知識を勉強するのはアリですが、独学なのでマーケティング全体を網羅的にとらえることができないし、難しい概念を理解しながら読むのに時間がかかってしまうことに変わりはありません。

もっと気軽に、短時間で、安価に、基礎だけ知っときたい。しかも実践なノウハウこみで…。

そんな都合のいいことあればいいのに。と思ってしまうのは、きっと私だけではないはずです。

マーケティングの知識を求めている人ほど時間がない

そもそも、マーケティングやビジネスを基礎から勉強したい人って、時間的にも余裕がない人が多いと思うんです。

たとえば、これまで技術や開発ばかりしていた人が、急遽マーケティング部門に異動になったりとかって、普通に焦りますし、新入社員だって、大学で経営学を学んでいたとしても、会議で使われる専門用語がさっぱりわからないわけです。

通常業務をキャッチアップするだけでも精一杯なのに、いつマーケティングの基礎勉強をすればいいのか?

もしかしたら、中には、昇格や昇進試験のために、空いた時間に手っ取り早く知識を仕入れたいといった方だっているかもしれませんし、もし起業を目指して準備中であれば、必要最低限のマーケティング知識だけは超特急で身につけておきたいと思うのも、素直にうなずけます。

マーケティングの勉強には「イラスト動画」が最適では?

よくマーケティングの勉強に近道はないといわれますが、本当かなぁと思うんです。

確かに一流のマーケターへの道のりは長いと思うのですが、基礎知識に長い時間をかけるわけにはいきません。

ポイントは、短時間で、安価に、それでいて最低限必要な知識を、理解しやすいようにかみ砕いた形で仕入れることだと思います。だったら、「イラスト動画」が一番いいのでは?と考えました。

イラスト動画なら、一見して直観的に理解できるし、記憶の定着もしやすいし、何より飽きが来ないで進められます。もし一つ一つのコンテンツが、ポイントごとに5分以内で区切ってあれば、あとから何度も見直すことができたら、振り返りも簡単です。繰り返し見直すことができれば、当然、理解も定着も早いものです。

世の中には、セミナー動画など実際の講義映像を使ったものもあるんですが、講義映像って、その時はわかった気になるんですが、後から振り返ったときに覚えていなかったりするんですよね。振り返るのもどこに戻ればいいのかわからなくなるし。

その点、イラストなら瞬間的に脳みそに焼き付けられるし、映像が浮かぶので定着が速いんです。

作ってみた

…で、どうだろう、みんなどう思う?と思って周りに聞いてみたら、やっぱり困っている人が周りに結構いたので、それじゃということで、実際に作ってみました。

イントロダクションの動画ですが、こんな感じです。

PEST分析のサンプルもどうぞ。


こだわったのは、全編イラストにしたことです。基礎に重点を置いているから、難しい話はせず、コンセプトの説明と、実際に私が実施しているときの注意点やポイントを盛り込むことに注力しました。

私の、実体験(MBA留学で得た知識、経営コンサルで学んだノウハウ、新規事業を担当することで身につけた実践的なノウハウ)といったところが盛り込まれているはずです。

とにかく、実践的なコツとか注意点が頭の片隅に残るようにしつつ、時間がない人でもサクサクっと理解できるように工夫しました。

カリキュラム

マーケティングの基礎ということで、PEST分析、SWOT分析といったマクロ分析から、STP、4Pのマーケティング・ミックスやカスタマージャーニーマップの作り方まで、マーケティング関連のフレームワークを中心にピックアップしました。

セクション1: イントロダクション
セクション2: PEST分析
セクション3: SWOT分析
セクション4: ファイブフォース分析
セクション5: 3C分析
セクション6: バリューチェーン分析
セクション7: ベンチマーキング
セクション8: 事業ドメイン
セクション9: STP分析
セクション10: マーケティング・ミックス(4P)
セクション11: 消費者行動分析

学習効果

このコースを学ぶことで、主に以下のような効果があると考えています。

・マーケティングの全体像を理解することができます。
・ビジネスで使われるマーケティング関連の専門用語を学べます。
・マーケティングを計画し、実行のために必要な基礎知識を学習できます。
・マーケティングの計画、分析を進める具体的なノウハウを習得できます。

提供方法

基本的に、Vimeoで公開です。当然、Vimeoのアカウントなくてもみれます。Vimeoって何?という方は、こちらをどうぞ。

 Vimeoとは

無料で公開しようかとも思ったのですが、困っている人のために真面目に取り組んできて、自分でも満足のいく出来栄えだと考えているのなら、今後も継続して活動していけるように、お金という形で応援してもらおうかなと思って有料にすることを考えています。

とはいえ、まだすべてのカリキュラムが出来上がるまでには時間がかかるので、しばらくの間は無料で公開しようと思っています。(いつ有料に切り替えるかわかりませんが…)

下のサイトにアクセスして、パスワードを入れてみてください。

 ここ → https://vimeo.com/showcase/7372057/

 pass:test

有料化の際には、値段はサブスクではなく、買い切り価格にしようと思っています。サブスクって結局お金かかるんですよね…。

なんやかんや言って、いくつか改善点はあると思うけど、結構よくできていると思います。ぜひご覧ください。

よろしくお願いします。


よろしければサポートお願いします。できるだけお役に立てるように頑張ります。