見出し画像

歩けないとき、どうしますか…~糖質制限で健康的な食生活を手に入れよう!40代からの健康管理に必要な糖質制限の正しいやり方とは? 

ここまで、伊豆高原で歩くことが健康につながる話をしてきました。
でもいつもその条件が整うばかりではありません。
天候が悪かったり、忙しくて歩く時間を見つけられない時があります。

そうしたカロリー消化できない時に、できることを考えます。

糖質制限という言葉を耳にされたことありますか?
こののピックは興味深いですね笑
糖質が多い食べ物が美味しいというのは、
私たち人間の本能的な欲求の一つです。

しかし、糖質制限は健康的な食生活を維持するために重要です。
以下は、糖質が多くて人気のある食べ物トップ5です。

  1. パン

  2. ラーメン

  3. ピザ

  4. ハンバーガー

  5. カレーライス

これらの食べ物は、糖質が多く、制限することが望ましいとされます。
でも、自分はどれも好きです笑

逆に、糖質制限に適した食べ物は、
以下が挙げられます。

  1. 肉類(牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉など)

  2. 魚介類(魚、貝類、水煮缶詰など)

  3. 野菜(キャベツ、ブロッコリー、アスパラガス、トマトなど)

  4. 豆腐

これらの食べ物は、糖質が少なく、糖質制限に適しています。
ただし、糖質を制限しすぎると、体に悪影響を与える可能性があります。

糖質が不足すると、体がエネルギー不足に陥り、
頭痛、めまい、倦怠感、イライラなどの症状が現れることがあります。

また、糖質制限を長期間続けると、栄養不足に陥る可能性があるため、
バランスの良い食生活を心がけることが重要です。

そこで、アプローチについて2パターン
「スーパー糖質制限」と「ロカボ(緩やかな糖質制限)」について
簡潔にわかりやすくお伝えします。

スーパー糖質制限とロカボは、糖質制限ダイエットの方法の一つです。

スーパー糖質制限:
糖質を極端に制限する方法、
1日の糖質摂取量を20g以下に抑えます。

ロカボ:
緩やかな糖質制限、
1日の糖質摂取量を70~130gに抑えます。

ロカボは、糖質制限を行いながらも、
肉や魚、野菜、卵、豆腐などの食品を摂取することができます。

スーパー糖質制限は、
短期間で効果が現れるため、
ダイエットの効果を早く実感したい場合には適しています。
しかし、長期間続けると、
栄養不足に陥る可能性があるため、
バランスの良い食生活を心がけることが重要です。

成功体験を手に入れるために、
最初スーパー糖質制限でスタート!

持続可能なことを考えると、
徐々にロカボにシフトするのが
良さそうですね。

~ご参考~
流行りのロカボとは?糖質制限との違い・効果・食品まで幅広く紹介 | シンクヘルス株式会社 (health2sync.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?