見出し画像

【スマートウォーク】一本線の上を歩けば、体も心も美しくなれる!

こんにちは、
スマートウォーキングをテーマに連日NOTEをお届けしています。

人生100年時代健康に生きていくために、
スマートウォークが重要で、
そのためには、肩甲骨が正しく動いているか、
肩甲骨で歩けば、健康も美容も手に入る!

スマートウォーキングの秘訣として
肩甲骨をつかって歩くことために
ポールウォークがおすすめであり、
長く歩くためには着地がとても大切なことををご紹介しました。

今日は、2本の脚を使い、一本線の上を歩くことについてお話しましょう。
この方法は、バランス感覚や筋力、柔軟性などを高めるだけでなく、
姿勢や歩き方の美しさにも効果があります。

では、どうすれば一本線の上を歩けるようになるのでしょうか?

まず、一本線の上を歩くときには、

  • 足の指先からかかとまでしっかりと地面に触れるようにします。

  • 足首やひざ、股関節などの関節を柔らかく動かし、スムーズに歩くようにします。

  • 腰や背中をまっすぐに保ち、肩甲骨を寄せて胸を張ります。

  • 頭は真っ直ぐに上げて、視線は前方に向けます。

  • 腕は自然に振り、手は握らずにリラックスさせます。

これらのポイントを意識しながら、
一本線の上を歩いてみましょう。
最初は難しいかもしれませんが、
慣れてくると、自分の体の動きに気づくことができます。

また、一本線の上を歩くことで、

  • 体の左右のバランスが整い、歩幅や歩速が均一になります。

  • 足の裏の感覚が鋭くなり、地面との接地面積が増えます。

  • 足や腰の筋肉が強化され、ケガの予防や疲労の軽減につながります。

  • 姿勢が良くなり、呼吸が深くなり、血行や代謝が促進されます。

  • 歩き方が美しくなり、自信や魅力がアップします。

一本線の上を歩くことは、
まるで綱渡りをするような感覚で、
スリルや楽しさを味わうことができます。
また、自分の体と向き合うことで、
心の平穏や安定も得ることができます。

次回もお楽しみに!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?