見出し画像

【学び直し生活】事業リソースの棚卸しをしてみました。

今日の午前中、生涯学習コーディネーター研修基礎コースの第4単元の課題を解き終えました。これで、基礎コース、新支援技法コースそれぞれ全講座の課題を解き終え、残すはレポートのみとなりました。このまま順調にいけば、予定通り来週のどこかで課題とレポートを合わせて提出できそうです。

また、レポートに挑む前に課題とは別にテキストに沿って考えてみたいことがあり、今週はそれにも取り組んでいました。事業リソースの棚卸しです。自分の中にどんな資源があるのかとにかく書き出してみるというもの。過去のこともリストアップしてよさそうなので、私にはかなりたくさんありそうだと感じました。これをやるために、過去に経験したことや好きなことを出来るだけ思い出すように工夫しながら今週は生活していました。noteに書かせていただいたものだけでも「こんなものやこんなこともあったのか!」ということがいろいろありました。たくさんのリソースがリストアップされたので、次は問題と資源を結びつけていく作業をしたいと思います。

こんな感じでテキストに沿って、レポートとは別に事業企画をひとつ考え、企画書まで作成してみたいと思っています。そして、その内容をnoteの記事として書いていく予定です。また、企画を作りながら、必要な知識を振り返り、学んだ内容を復習したいと考えています。

これが、学び直し生活ラスト1か月半にやろうとしていることで、自分がどれだけ学び直し生活で変わることができたかの実験結果でもあります。

学び直し生活として良い実験結果を報告したいので、最後まで気を抜かず成長し続けていきたいと思います!

noteを読んでいただきありがとうございます!応援してくださると大変嬉しいです。