PREI

第2の人生に向けて生涯学習を軸にした新しい生活の設計図を作っています。

PREI

第2の人生に向けて生涯学習を軸にした新しい生活の設計図を作っています。

マガジン

  • お気に入りnote

    【NEW・随時更新】オトナのマナビの参考になる方のnoteを保存させていただいております。

  • オリジナル生涯学習パスポート

    オリジナル生涯学習パスポートの制作の企画と記録のマガジンとなります。

  • 続・学び直し生活

    【随時更新】2023年にチャレンジした人生をリセットする学び直し生活を続ける「続・学び直し生活」の記録をまとめたマガジンとなります。

  • オトナのマナビの企画室

    【随時更新】生涯学習を軸にした第2の人生の設計図作りについて、図を用いた記事をマガジンとしてまとめています。

  • ひとり旅してみた。

    【随時更新】退職までの有給休暇中に行った旅の記録とその後も趣味として継続しているひとり旅の記事をまとめてマガジンにしています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介のアップデートと今年の記事について

新しい年となりましたので、 ・今年のわたし ・今年のnote について希望や期待を込めつつ書かせていただきたいと思います。 今年のわたしプロフィール 去年noteに書いたものがあるのでリンクを貼らせていただきます。 リセット プロフィールの記事を書いた後、45歳からの第2の人生に向けて学び直しで人生をリセットする「学び直し生活」にチャレンジしました。 生涯学習 学び直した内容は大学の時専攻していた生涯学習で、半年かけて生涯学習上級コーディネーターの資格を取得しました

    • 昨日プチリフォームを経てお部屋が納品されました👏キッチンだけクロスを張り替えてもらったのですがとてもステキにしていただけて引っ越しの準備疲れが吹き飛びました!まだまだ考えた計画のそれぞれ初動の段階ですがひとつひとつ着実に動けているような気がします☺️

      • 目の前のことを素早くステキにクロージングすることが仕事だと思っています。だから状況に合わせて人に聞いたり調べたり考えたりします。このことを反芻していないと自分の処理速度が上がったり勉強して知識を得たり慣れたことで仕事ができると勘違いしてしまいます。作業と仕事は違うから😌

        • 不安にさせる内容、厳しすぎる言葉、ぼんやりした会話。そんなものに触れた時、口調や文章、雰囲気でそう感じるのか、本当にそう思っているのかを見極めるようにしています。前者は伝えてくれているので自分への言葉として受け止めます。後者は訴えなのでその人がそういう状態なんだと受け止めます。

        • 固定された記事

        自己紹介のアップデートと今年の記事について

        • 昨日プチリフォームを経てお部屋が納品されました👏キッチンだけクロスを張り替えてもらったのですがとてもステキにしていただけて引っ越しの準備疲れが吹き飛びました!まだまだ考えた計画のそれぞれ初動の段階ですがひとつひとつ着実に動けているような気がします☺️

        • 目の前のことを素早くステキにクロージングすることが仕事だと思っています。だから状況に合わせて人に聞いたり調べたり考えたりします。このことを反芻していないと自分の処理速度が上がったり勉強して知識を得たり慣れたことで仕事ができると勘違いしてしまいます。作業と仕事は違うから😌

        • 不安にさせる内容、厳しすぎる言葉、ぼんやりした会話。そんなものに触れた時、口調や文章、雰囲気でそう感じるのか、本当にそう思っているのかを見極めるようにしています。前者は伝えてくれているので自分への言葉として受け止めます。後者は訴えなのでその人がそういう状態なんだと受け止めます。

        マガジン

        • お気に入りnote
          3本
        • オリジナル生涯学習パスポート
          2本
        • 続・学び直し生活
          11本
        • オトナのマナビの企画室
          9本
        • ひとり旅してみた。
          19本
        • 学び直し生活の記録
          38本

        記事

          【スタンプを探して】市政資料館【愛知県名古屋市】

          今回の旅 日時:2024.6.1-6.2 場所:愛知県名古屋市 宿泊:ホテルリソル名古屋 旅先として選んだ理由 オリジナル生涯学習パスポートを作るにあたり試作品を誰かと使ってみようと考え、年1で名古屋に集まっているメンバーと一緒に使える場所を探してみることにしました。 学びの場所 熱田神宮 地元のお祭り 市政資料館 旅の記録 今回は昨年から趣味で始めたひとり旅やちょこっとひとり旅ではなく、かといって普通の旅行でもありません。 生涯学習パスポートの存在を知って、

          【スタンプを探して】市政資料館【愛知県名古屋市】

          週末の打ち合わせとてもよかったです。まだ試作というか無印で買っただけのパスポートサイズのノートですが見学した施設のスタンプを押してくることができました!小さな一歩ですが何か前に進んだ気がしてとてもワクワクします。時間がある時に記事を書くのでそちらも読んでいただけたら嬉しいです☺️

          週末の打ち合わせとてもよかったです。まだ試作というか無印で買っただけのパスポートサイズのノートですが見学した施設のスタンプを押してくることができました!小さな一歩ですが何か前に進んだ気がしてとてもワクワクします。時間がある時に記事を書くのでそちらも読んでいただけたら嬉しいです☺️

          今日はこれから生涯学習パスポートづくりの打ち合わせで名古屋にいってきます。家に篭りがちになってしまったとき外に出てみるきっかけになるようなものが作れたらいいなと考えています☺️

          今日はこれから生涯学習パスポートづくりの打ち合わせで名古屋にいってきます。家に篭りがちになってしまったとき外に出てみるきっかけになるようなものが作れたらいいなと考えています☺️

          4、5月は公私共にいっぱいいっぱいでしたがなんとか乗り越え来月からは楽しみごとがたくさんでテンション上がります!過去の自分を忘れて別の人生を歩み続けるのもひとつの選択肢でしたが受け入れる勇気を持ち思い切ってやり直しを選択してとても良かったです☺️

          4、5月は公私共にいっぱいいっぱいでしたがなんとか乗り越え来月からは楽しみごとがたくさんでテンション上がります!過去の自分を忘れて別の人生を歩み続けるのもひとつの選択肢でしたが受け入れる勇気を持ち思い切ってやり直しを選択してとても良かったです☺️

          自分の中でバランスをとることと落とし所を見つけることを繰り返していく。これをこまめにやっていると、自分が心地よいだけではなくお仕事や人間関係でも自然とこの流れができるので意識しなくてもスムーズにいろいろ進むようになります。

          自分の中でバランスをとることと落とし所を見つけることを繰り返していく。これをこまめにやっていると、自分が心地よいだけではなくお仕事や人間関係でも自然とこの流れができるので意識しなくてもスムーズにいろいろ進むようになります。

          隣で年金が少ないというお話をしている。私は老後という考え自体をやめて、前半、後半と人生を捉えるようにしました。45歳からの後半の人生を考えて準備を進める今、このようなお話を聞くと老後としてではなく第2の人生として考えるようにして本当に良かったと感じます。歳を重ねるのが楽しみです☺️

          隣で年金が少ないというお話をしている。私は老後という考え自体をやめて、前半、後半と人生を捉えるようにしました。45歳からの後半の人生を考えて準備を進める今、このようなお話を聞くと老後としてではなく第2の人生として考えるようにして本当に良かったと感じます。歳を重ねるのが楽しみです☺️

          レトロも好きだけど近未来も好き。古い新しい関係なく時間軸で遠くを感じられるものや空間はいいですね。非日常を感じられ疲れが吹き飛びます。

          レトロも好きだけど近未来も好き。古い新しい関係なく時間軸で遠くを感じられるものや空間はいいですね。非日常を感じられ疲れが吹き飛びます。

          最低限のマナーを知った上で、そこからは自分も人もそれぞれのやり方でやるのが自由で楽しいと私は感じます。ただ今は基準になるラインを人それぞれとしがちなので、それはモヤモヤして大変ですよね。でも逆に自分のラインを作って宣言しておくと「いいね!」と言ってもらえるのは今のいいところです。

          最低限のマナーを知った上で、そこからは自分も人もそれぞれのやり方でやるのが自由で楽しいと私は感じます。ただ今は基準になるラインを人それぞれとしがちなので、それはモヤモヤして大変ですよね。でも逆に自分のラインを作って宣言しておくと「いいね!」と言ってもらえるのは今のいいところです。

          今日はストップしているホームページづくりを少しでも進めます!

          今日はストップしているホームページづくりを少しでも進めます!

          【続・学び直し生活】4月からの新生活と気付きや気持ちの変化について【hyper】

          こんにちは。 今のお仕事は月に数回平日のお休みがあります。休日休みの方がパートナーや友人と時間を合わせやすいですが、続・学び直し生活として平日にひとりで活動できるので私にとっては好都合です。 前の記事にも少し書きましたが、新生活が始まって1か月はあっという間だったので、今日はゆっくり新生活での気付きや気持ちの変化について書いてみたいと思います。 何かがカチッとはまる音パズルで言えば最後のワンピース。 ひとつずつはめていったジグソーパズルのラスイチというよりは、ルービック

          【続・学び直し生活】4月からの新生活と気付きや気持ちの変化について【hyper】

          連休中は読みたかった「変な絵」と「変な家2」を読んで過ごしました。よく考えたら小学5年生まで住んでいた今の実家の建て替え前の間取りが不思議な気がしてきました。…行き先のない廊下があって入口にのれんをつけて納戸代わりにし、親がお化けの部屋と名付けていて…。…身近に変な家ありました😇

          連休中は読みたかった「変な絵」と「変な家2」を読んで過ごしました。よく考えたら小学5年生まで住んでいた今の実家の建て替え前の間取りが不思議な気がしてきました。…行き先のない廊下があって入口にのれんをつけて納戸代わりにし、親がお化けの部屋と名付けていて…。…身近に変な家ありました😇

          新しい生活を始めてあっという間に1か月が過ぎました。

          こんにちは。 昨年7月から今年の3月まで「人生のリセット期」として過ごしていましたが、4月1日から無事に人生の後半戦に向けてお仕事に復帰することができました。 転職というだけではなく、人生まるっと第2の人生に向けて変えていくと決めて動いています。 3月までは助走期間でしたが4月に入ってお仕事が始まると同時にいろいろなことが動き始めました。 リセット期に入った時と同様、「自分にとってはこれが良い!」と思って計画を立てて進んではいますが、上手くいくかは分からないので、自分

          新しい生活を始めてあっという間に1か月が過ぎました。