見出し画像

【石川編】退職まで有給休暇フルでもらえたのでひとり旅してみた。【#3】

2泊3日のひとり旅初日。

朝の便で石川県小松空港に到着しました。

本当は、ホテルにタクシーで向かって荷物を置き、小松か加賀温泉周辺の観光に行こうと思っていました。

でも、空港に着いてみたら、小松駅までバスで12分と近いことを知り、まずは小松駅に行ってみることにしました。

小松駅

あっという間に小松駅に到着。

駅構内にある楽しげなスペースにイン。

そして、おきまりの、初手、カフェオレ。

あと3駅電車で移動すれば加賀温泉駅です。

加賀温泉駅まで行けば、ホテルに送迎を頼むことができるので、いったん小松駅までバスで来たのは正解でした。

電車の路線図を見ていると、

「あれ?反対方面に数駅乗ると、金沢駅だ。」

と気が付きました。

地方の都市は、都市と都市の距離感がネットや旅行案内を見ているだけだと分からないことが多いです。

免許がないので車に乗れないのと、都心での生活が長いことが原因だと思うのですが、現地に来てみて、こんなに遠いの?意外と近いんだ!は、よくあります。

この距離であれば、金沢に行って少し観光し、バスのピックアップの時間に加賀温泉駅に行くことができそうです。

今回の旅は、観光は近場で少しにして、ホテルでゆっくり…のはずだったのですが、そんなことを思い出す前に、金沢行きの電車に乗っていました。

金沢駅

ロッカーに荷物を預けて、観光モード突入。

高知で学んだ、市場最強説をもとに、近江町市場へ向かいました。

目指すは、のどぐろのお寿司!

おなかがすいていたので、のど黒と書いてあった最初に見つけたお店に吸い込まれました。

食べたいものを食べられると、旅の満足度は高くなりますね。

その後は、加賀温泉でのピックアップに合わせ移動に使う電車を決め、時間まで金沢の街を散策することにしました。

カフェにも入りたかったですが、さすがにまだおなかがいっぱいで、早めに駅に戻りました。 

こちらが気になり、お香を購入しました。

ディスプレイの横を見ると…

募金箱があり、寄付をするとこちらのステキな草木のカードがいただけるとのことでした。

新しい取り組みが好きなので、とても興味を持ちました。

金沢の街中でスルーしたのですが、結局駅ビルのカフェに歩き疲れて入りました。

塩キャラメルソフト、美味しかったです。

時間がきたので、金沢観光はここまで。

加賀温泉駅 

予定通りの電車で移動し、無事加賀温泉駅に到着しました。

早めに駅に着くと、もうピックアップのバスがきていました。

ゆっくり駅の写真を撮りたかったのですが、そのままバスへ。

もう1人の方を乗せ、すぐ出発。

あれ?

山口の湯田温泉に行った時も感じた、ここに温泉あるの?感。

ただ、湯田温泉は歩くとすぐににぎやかな場所がありました。

でも、バスに乗っている間も田園風景が広がるのみです。

ちょっとした違和感がありつつ、ホテルに到着。

温泉ぽくはないですが、ステキな場所で一安心。

ただ、その後、ちょっと外に出た時に、

ホテルの前のプレートを見て、

「あれ?名前が違う。」

と気が付きます。

かたやまづ?

私が見たホテル名は、加賀と入っていたし、駅も加賀温泉だったけど…

部屋でいろいろ検索してみようと思い、ホテルに戻りました。

すると、大浴場に行く通路に、「片山津温泉」と書いてあるマップが貼ってありました。

このホテルから、30〜40分歩いたところにある温泉街。

気になる!

行ってみる?

でも…

ホテルでゆっくり過ごすはずだったところ、今日も予定を変更して観光に行ってしまったので何度もやめようと思ったのですが、なんだか落ち着きません。

「明日、朝早く温泉街へ行ってみよう。」

結局、次の日、片山津温泉の温泉街に行ってみることに決めました。

このような流れで、1日目も2日目も予定と全く違うスケジュールを過ごすことになったのです。

→つづく

noteを読んでいただきありがとうございます!応援してくださると大変嬉しいです。