見出し画像

オーストリア&チェコ旅行 ep15-旅行中に目にとまった物事

2023年の夏、「ヨーロッパを見てみたくて」オーストリアとチェコに行ってきた。
最後に、初めてヨーロッパに行って目にとまったもの・思ったことを備忘の為にざっと書き残してこの旅行記を終わらせたいと思う。


オーストリアとチェコ共通・2023年夏の状況に対して

  • 食べ物が美味しい。どの料理も癖がなくて食べやすい。

  • エスカレーターは右側に立つ(関西と同じ)。

  • 地下鉄のホームに入る時にゲートがなくて楽。

  • 歩行者用の信号変わるの早くて渡り切れない。

  • 電波がめちゃくちゃ良い。iPhoneがサクサク動く。

  • iPhoneで写真を撮る時、シャッター音鳴らない(日本と韓国だけシャッター音が消せない)。

  • 自分はアジア人だと感じた。アジア人っぽい人を見かけると、同郷の人だと感じた。近場の国に行った時には感じない感覚。

  • (英語読めないので)英語とドイツ語・チェコ語が併記されていると全部アルファベットに見えて何の言語で書かれているのか解読に時間かかる。

  • 日本人と中国人の観光客が少なかった。観光地が空いていて快適だった。

  • オーストリアまでの直行便がない&ロシア上空飛べず、ヨーロッパめっちゃ遠い。

  • マリーアントワネットの部屋とか、クリムトの名画の前とかでダルそうにしている修学旅行生、修学旅行で世界遺産に行っても興味持てないのは世界共通なんだなと思った。

  • めちゃくちゃ暑いのに帽子被っている人少ない気がする。


オーストリア

  • みんな品があって素敵。親切だけど、フレンドリー過ぎないのも日本人的には心地良い。

  • 治安がとても良い。東京より治安良いかもと感じた。

  • エレベーター、「開」ボタンはあるのに「閉」ボタンがない。勝手に閉まるのを待つしかない。


チェコ

  • みんな親切。オーストリアと比べると(良い意味で)ちょっと品がなくてフレンドリーな感じ。

  • 治安ちょっと悪そうな雰囲気だったけど、危なくはない。

  • 英語通じない(感覚的には日本と同じくらい)。

  • アジア人を馬鹿にする空気感、若干あり(こちらもチェコの言葉も習慣を何も知らずに居るのだから、特に嫌とも感じない)。

  • 両替所多過ぎて面白い。

  • ツッコミどころがあり過ぎるピクトグラム多数。

例えばこれ。ホテルのエレベーターのピクトグラム。天井と左側の壁どこいった??(笑)


楽しかったこと(全部楽しかったけど、その中でも特に楽しかったこと)

  • 夏至。21時なのに明るかったのが面白かった。

  • シェーンブルン宮殿

  • デメルとザッハー。本場のカフェを体験したこと。

  • 暑い中でビールを飲んだこと。

  • 食事全部。食べたもの全てが美味しかった。

  • チェコのjindřišská ulice辺りの雰囲気。

  • 色んな教会を見られたこと。

  • 隣に友達が居て、沢山喋って笑ったこと。本当にありがとう。


無事に旅行を終えられたことへ、精一杯感謝の気持ちを込めて
おしまい!

episode1はこちら↓

持ち物リスト↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?