見出し画像

アクセサリー:大ぶりなアイテム

大ぶりの定義がどこからどこまでかというと、個人差があり難しいですが、最近トレンド的に身に着けられている方がどんどん増えている気がして、とてもうれしいです。

昔からシンプルなスタイルを、コーディネートを全体を変える力のある大きさのものが好きなのですが・・オフィススタイルだと小さなものが実用的ですし、オフィシャルなシーンも自由度あまり高くないので、ライフスタイル的に許される女性も限られるのかなぁと思ったりしますよね。

コロナ(とオーバーサイズトレンド)がそのあたりを少し変えた気がする。

やっぱり鏡から3m~5m離れて見た時にも見失わないようなサイズですとか、『盛り』好きです。

夏に向かうこの時期が、また楽しい。

たくさんあっても仕方ないと思いつつ、トレンド的雰囲気はやはり変わりゆくので昔使っていた”色”なアイテムですとかフック式のタイプなどなどが違う気がして、ゴールドならゴールド。シルバーならシルバー。メタル系どーーーーーん。て感じのものがいいので、手持ちを整理しつつ、買い足しつつ、作り替え&作り足しつつ。
またやってしまう季節です。

そしてこんなテイストが好きな方って、おしゃれにとっても前向きな方が多いな~と思い、影響し合える感じがまた楽しくて。

到着後、お洋服と合わせたコーデ画像などをよく頂きます!幸せ♡


一消費者の意見としてはよくある『大ぶり』が全く大ぶりと思えるものではなく、「もっと!!」と思うことが多いです。
わかりやすく例えるならば、シンプルで、ドン引かれるほどの大きさ、大好き。

作ろうと思ってもなかなかそんなパーツにも出会いにくいので、ヴィンテージ系で探したり、インド、イスラエル、スペイン輸入、アメリカ輸入で探したりすることが多めです。
(海外ファストファッションやトレンドのアジア系輸入だと出会えはするんだけれど・・見た目だけがそれで、重さや着け心地、耐久性に納得がいかないものが多いのでうっかり手を出しては後悔→短期間にお別れを繰り返すので、あまり手を出しません。)
と、思うと・・ピアスもピアスで希望するデザインとボリュームが本当に探しにくいけれど、、イヤリングはそもそも数少なく、本当にないのだろうなぁと思うので、またイヤリング制作メインかなぁ。と。

売れ行き的には・・以前よりは手応えは感じるのですが、やっぱり大ぶり好きは少数派と限られる気がしている。。
(iichiさんの層ともおそらくマッチせず。)

でも、今年もめげない・笑

40代・50代・60代も、春夏服がカジュアルになればなるほど存在感のあるアイテムを盛るべき!!とおすすめしたいです。




普段どちらかと言うとコンサバなアイテムをメインにお買い上げ下さる方が、大ぶりお買い上げいただいたりすると、勝手にテンションが上がったりもします・笑

ようこそ。

これも、沼となっております。

大きさってわかりにくいので、是非お手元の「これは大きめ」と思われるアイテムを計測して比較ご想像下さいましたら幸いです。

大まかにではありますが、パーツのサイズと全長サイズなどを商品ページに記載しています♪


大人がコーディネートに取り入れたくなるような使いやすいデザインで、色合いで、ボリュームで、気に入ればできるだけ長く使うことができるしっかりとしたアイテム。

無理というほど重くなく、ピアスですとポスト細くないもの。(できれば太いもの。)
できることならば人と被りにくい。

集めて楽しい。
身に着けて楽しい。
そんなアイテムこそが理想的。