プラチカさん

鉄鋼商社3年目。人生は自分のもの、全て自分でコントロールする。

プラチカさん

鉄鋼商社3年目。人生は自分のもの、全て自分でコントロールする。

最近の記事

  • 固定された記事

テスセンで全就活生の上位1%に入るために行った1つのこと

こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は、私が就活におけるSPIテストセンターで全就活生の上位1%に入るために行ったたった1つのことについてお話ししようと思います。 その前に、私がどんな就活を行ってきたのかを簡単にまとめた記事がありますので、是非ご覧になっていただけたら嬉しいです。 それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私はある商社に内定を貰った後のフィードバックでSPIテストセンターの結果を見

    • ガクチカに思いや考えを入れる理由

      こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は、ご相談の多かった「ガクチカに考えや思いを入れる理由」についてお伝えさせていただきたいと思います! その前に、私がどんな就活を行ってきたのかを簡単にまとめた記事がありますので、是非ご覧になっていただけたら嬉しいです。 それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回は表題の通り、ガクチカに思いや考えを入れる意図について噛み砕いて説明をしたいと思います。 まず、

      • やりがいのある仕事って?

        こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は自分自身就活をしていてよく目にした、そして最近就活生から相談を受ける「やりがいのある仕事」について少しまとめてみようと思います。 その前に、私がどんな就活を行ってきたのかを簡単にまとめた記事がありますので、是非ご覧になっていただけたら嬉しいです。 それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「やりがい」 この記事を読んでいる就活生は誰でも一度は目にしたことが

        • 集団面接で意識していた1つのこと

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は、集団面接において意識していたたった1つのポイントについてお話ししようと思います。 その前に、私がどんな就活を行ってきたのかを簡単にまとめた記事がありますので、是非ご覧になっていただけたら嬉しいです。 それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず、個人面接と集団面接の1番の違いは言うまでもなく他の学生がいるかどうかですよね。 個人面接は少しずつ慣れてきた

        • 固定された記事

        テスセンで全就活生の上位1%に入るために行った1つのこと

          10秒でズバッと伝わる話し方

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は、読書のアウトプット第4段として「10秒でズバッと伝わる話し方」と言う本のレビューをしていきます。 今回の企画内容については以下の記事で言及していますので、是非ご一読いただけたら嬉しいです。 それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回読んだ本は「10秒でズバッと伝わる話し方」です。(著者:桐生稔、出版:扶桑社) それではこの本を読んでの私の発見、関心を

          10秒でズバッと伝わる話し方

          勝ち抜くための面接質問集

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は私が就活においてレベルの高い企業さん7社(練習台を合わせるともう少し増えます)から内々定をいただく上で使い倒した、勝ち抜くための面接質問集を公開したいと思います。 この質問集は私、そして一緒に就活を進めてきた友人4人で1年を通して就活を進めた上で作り上げたものになります。 更にそこに、様々な情報源から集めた頻出質問を加えました。 気がつけば1万字を超えるボリュームになってしまいました笑 私の就活の実績については以下の記事

          勝ち抜くための面接質問集

          就活における自己分析の目的

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は、ご相談の多かった「自己分析」についてお伝えさせていただきたいと思います! その前に、私の就活の実績については以下の記事にて言及していますので、是非ご一読ください! それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自己分析。就活生がまず最初に耳にする言葉かもしれませんね。 就活を始めるまで聞いたことがない方も多いかもしれません。 私も最初は戸惑いました。 何

          就活における自己分析の目的

          学生間の内定数に大きな差が生まれる理由

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は私が就活中に得た有益な情報を共有させていただきます。 その前に、私の就活の実績については以下の記事にて言及していますので、是非ご一読ください! それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず前提として、毎年就活においてある現象が起こります。 それは就活生が「内定を沢山取る就活生」と「内定を1つも取れない就活生」に二極化してしまうと言うことです。 そもそも

          学生間の内定数に大きな差が生まれる理由

          なぜいろんな業界を見たほうがいいのか

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回はTwitterで沢山ご相談をいただいた「幅広く業界を見る意味」について私の考えをお伝えさせていただきたいと思います。 その前に、私の就活の実績については以下の記事にて言及していますので、是非ご一読ください! それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 結果論ももちろん含まれますが、私が考える様々な業界を受けるメリットは、大きく分けて2つあります。 ①本当に後

          なぜいろんな業界を見たほうがいいのか

          22卒必見!就活のスケジュールとは?

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は私も去年の今頃気になっていた、就活のスケジュールについてお伝えさせていただこうと思います。 その前に私がどう言う就活を進めてきたのか、どんな企業の最終面接に進んだのかを簡単にご紹介させていただいた以下の記事もご一読していただけたら嬉しいです! それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回は、様々な就活サイトや大学のキャリアセンターで言われるようなスケジュー

          22卒必見!就活のスケジュールとは?

          就活の捉え方

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は就活に対するスタンスについて皆さんの参考になればと思い、私の考えを綴らせていただきます! その前に私がどう言う就活を進めてきたのか、どんな企業の最終面接に進んだのかを簡単にご紹介させていただいた以下の記事もご一読していただけたら嬉しいです! それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず皆さんは「就活」と聞いて何を思い浮かべますか?みんな同じリクルートスーツ

          就活の捉え方

          面接ってこんなに簡単

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は21卒の就活生として就活を経験して気づいたことについてお話しさせていただきたいと思います。 その前に私がどう言う就活を進めてきたのか、どんな企業の最終面接に進んだのかを簡単にご紹介させていただいた以下の記事もご一読していただけたら嬉しいです! それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて今回は表題の通り、面接についてお話ししたいと思います。 私自身21卒

          面接ってこんなに簡単

          私の就活実績

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は21卒の私の就活実績についてお話しさせていただきたいと思います。 その前に私がどう言う人物なのかを簡単にご紹介させていただいた以下の記事もご一読していただけたら嬉しいです! それでは本題に入りましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず前提として、私の就活は商社・素材メーカーに絞ったものになります。 その上でインターンでお世話になった企業さんや、興味を持った企業さんをいく

          私の就活実績

          コロナ禍の就活で感じた受かる学生の特徴

          こんにちは、大学生のプラチカさんです。 今回は、私もつい先日まで当事者として経験していた2021年卒の就職活動についてお話ししたいと思います。 今年の就職活動は、一言で表すととにかく波乱でした。 例を挙げると... ①就職活動中に売り手市場から大不況へ ②採用延期、採用中止の企業が続出 ③就職活動のフローの大半がオンラインに    etc... とにかくたくさんの変化がある就職活動になりました。 連日ニュースや新聞紙・Twitterなどのあらゆる媒体から、例年

          コロナ禍の就活で感じた受かる学生の特徴