見出し画像

「上司に期待しない」とは何か

「上司に期待しない」とは、どんな状況になっても、自分自身が覚悟を決める、ということ。

ここ数か月、辞めていく人が続出した。

私自身の部下も、辞めていった。

前向きな転職ではあるものの、今の職場に魅力を感じなくなって、嫌気がさしていたことは明らかだった。

私は、どうしたらよかったのだろうか。

ショックだった。
何年も上司をやってきて、直属の部下が数名辞めるのは初めての経験だった。

私だって辞めたくなるときはある。
でも、「辞める」という選択に踏み切れない。
一線を越えられない。

だからこそ、一線を越えた部下たちが、何を考え、何を感じながら、決断したのか。

私は上司に聞いた。どうしてこんなに人が辞めていくのか。私は少なからず責任を感じている、と。

上司は言った。「転職なんて珍しくないよ。そんなに気にすることはない」

それは、私への慰めだったのかもしれない。

けれど…

一緒に働いてきた仲間がいなくなるということ。
優秀な人が流出していくということ。
そういう現実を、上司はわかっていないのだな、と悟った。
上司の言葉が、心にストンと落ちた。

それからというもの、上司に対する期待値が激減した。

私は勝手に、上司もこの現実を重く受け止めていて、私のように危機感を持っていてくれるのだと期待していたのだ。

上司は、「退職で空いた穴は、補充が来るから大丈夫」という考えだ。
「人」を見ず「数」で考えている。
その考えも間違いではないが、辞めた人達はそういうのに嫌気がさしたのではないだろうか。
駒のように扱われて、社畜として働くことを求められる。
やりがいもなく、心をすり減らしていくだけ。

先日、上司が「仕事がうまく回る方法」を考えていて、水面下でコソコソ動いていることを知った。

ちょっと前の私だったら過剰に期待していたし、上司のことを「さすがだ!」と見直していたと思う。

しかし、今は、そう思わない。

ふーん、うまくいけばいいね、って感じだ。

どのような状況になっても、私自身が覚悟を決めて受け入れる。

自分の覚悟が決まれば、人生はなんとかなるし、好転していく。

上司のやることなすことに振り回されず、平常心でいよう。

そう思うと、心がすーっと軽くなった。

期待しないこと、というのはこんなに楽なのか。

新たな発見だ。